×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日は気温が10度を切り、高地性も慌てて取り込みました。
……かと思えば、この週末はまた真夏日です。
この時期は不安定な気候は仕方ないですが、それにしてもここ数年おかしいです。
秋らしい過ごしやすい気候は無く、夏と冬が日毎交互にやってくる感じです。
Amanita javanica
最近は目の回るような忙しさが続いていますが、
その合間を縫って無理矢理時間作って、気分転換にお散歩です。
行き先は近所の森林公園、画像はキタマゴタケです。
テングタケ科に属するキノコで、食用菌です。
同科のキノコは食用もありますが、同時に猛毒種が非常に多く、
見た目が非常によく似ている上に、命に関わる毒性を持つものが大半なので、
安易に食べるべきキノコではないです。
このキタマゴタケによく似たキノコにタマゴテングタケがありますが、
例に漏れず日本のキノコ猛毒御三家に数えられるような猛毒種です。
ひとかけらでも食べたら死にます。
この画像は傘の条線や"つば"の色からキタマゴタケに間違いないと思いますが、怖いので食べません。
やっぱり食べるキノコは人の手で育てられたものが一番ですよ……。
Russula amoena
ムラサキカスリタケの老菌。
毒々しい色をしていますが、実は意外にも食べられるキノコ。
画像のは古い上に虫食いだらけで無理そうですが……。
紫のキノコは毒々しいですが、意外にも毒性を持つものはなく、ほとんどが食用になります。
ムラサキシメジとか美味しいらしいけど、ものすごい食欲のなくなる色してます……。
何かの幼菌、品種不明。
タマゴタケみたいにここからキノコが出てくるのか、
あるいはオニフスベのようにこのまま大きくなるのでしょうか。
何かの老菌、品種不明。
古すぎて子実体が原型を留めておらず、さすがにわかりません。
ツチカブリ……かな?
このタイプのキノコは似た種類が非常に多く、同定は難しいです。
そもそも私、そんなにキノコに詳しい訳でもないですし。
見るのは好きなんですけどねー……。
今年のキノコはなんだか不作な感じです。
8月の異常気象の影響だったりするのでしょうか。
あとは何故か落葉が綺麗に掃かれてたのも関係ありそう……。
……というわけで、もっとキノコを探してきます。
後半に続く、なのです!
……仕事はどうするんだ。
……かと思えば、この週末はまた真夏日です。
この時期は不安定な気候は仕方ないですが、それにしてもここ数年おかしいです。
秋らしい過ごしやすい気候は無く、夏と冬が日毎交互にやってくる感じです。
Amanita javanica
最近は目の回るような忙しさが続いていますが、
その合間を縫って無理矢理時間作って、気分転換にお散歩です。
行き先は近所の森林公園、画像はキタマゴタケです。
テングタケ科に属するキノコで、食用菌です。
同科のキノコは食用もありますが、同時に猛毒種が非常に多く、
見た目が非常によく似ている上に、命に関わる毒性を持つものが大半なので、
安易に食べるべきキノコではないです。
このキタマゴタケによく似たキノコにタマゴテングタケがありますが、
例に漏れず日本のキノコ猛毒御三家に数えられるような猛毒種です。
ひとかけらでも食べたら死にます。
この画像は傘の条線や"つば"の色からキタマゴタケに間違いないと思いますが、怖いので食べません。
やっぱり食べるキノコは人の手で育てられたものが一番ですよ……。
Russula amoena
ムラサキカスリタケの老菌。
毒々しい色をしていますが、実は意外にも食べられるキノコ。
画像のは古い上に虫食いだらけで無理そうですが……。
紫のキノコは毒々しいですが、意外にも毒性を持つものはなく、ほとんどが食用になります。
ムラサキシメジとか美味しいらしいけど、ものすごい食欲のなくなる色してます……。
何かの幼菌、品種不明。
タマゴタケみたいにここからキノコが出てくるのか、
あるいはオニフスベのようにこのまま大きくなるのでしょうか。
何かの老菌、品種不明。
古すぎて子実体が原型を留めておらず、さすがにわかりません。
ツチカブリ……かな?
このタイプのキノコは似た種類が非常に多く、同定は難しいです。
そもそも私、そんなにキノコに詳しい訳でもないですし。
見るのは好きなんですけどねー……。
今年のキノコはなんだか不作な感じです。
8月の異常気象の影響だったりするのでしょうか。
あとは何故か落葉が綺麗に掃かれてたのも関係ありそう……。
……というわけで、もっとキノコを探してきます。
後半に続く、なのです!
……仕事はどうするんだ。
この記事にコメントする
Re:無題
≫jaz*****さん
テングタケ科のキノコはどれも魅力的な形ですね!
本当はベニテングタケを見たいのですが、未だ遭遇したことがありません……。
カエンタケのように触れるだけで毒性を示すキノコはほとんどないので、お触りは問題なさそうですが、
子実体はとても脆いので、あまり触ると崩れてしまうかもしれません。
テングタケ科のキノコはどれも魅力的な形ですね!
本当はベニテングタケを見たいのですが、未だ遭遇したことがありません……。
カエンタケのように触れるだけで毒性を示すキノコはほとんどないので、お触りは問題なさそうですが、
子実体はとても脆いので、あまり触ると崩れてしまうかもしれません。
Re:無題
≫jaz*****さん
面白いですよね、キノコ図鑑。
自然のキノコは周囲の環境や成長度合いによって図鑑通りの姿をしていることは少ないので、
食用に採集する際には細心の注意を払い、出来れば経験者による監督も欲しいところです。
幼菌のうちは身が締まってて硬めですが、成菌や老菌になると非常に脆くなります。
まあ、触らなくとも翌日には大抵自然に崩れてしまうのですけれど。
面白いですよね、キノコ図鑑。
自然のキノコは周囲の環境や成長度合いによって図鑑通りの姿をしていることは少ないので、
食用に採集する際には細心の注意を払い、出来れば経験者による監督も欲しいところです。
幼菌のうちは身が締まってて硬めですが、成菌や老菌になると非常に脆くなります。
まあ、触らなくとも翌日には大抵自然に崩れてしまうのですけれど。
プロフィール
Author:左沢ねあ
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
最新コメント
リンク(業者関連)
カレンダー
記事検索
アーカイブ
PR