×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月に入って夜温も下がりつつあります。
最近は15度以下になることも珍しくなくなってきたので、予報を見つつ低地性の子だけ取り込んでますが、
どうしても気温の上がり切らない早朝に出しつつ、気温の下がり切った夜間に取り込む形になります。
もう少し時間を取れたらいいのですが、難しいところです……。
N. lowii Mt.mulu Thomas Alt clone / Y's Exotics
導入から1年近く経ちましたので、定期報告です。
現在リーフスパン5センチ強といったところ。
うちに来た頃は2センチあるかどうかといった感じだったので、1年で倍以上に成長してくれました。
葉の展開はとても遅く、数える程度しかないのですが、1枚出すごとに着実に大きくなります。
袋。
まだとても小さく、形質的な特徴はまだまだですが、袋の硬さだけは立派にローウィしてます。
リップのストライプも、小さいながら徐々にはっきりしてきました。
少しずつ特徴も出つつあるので、もう少し観察しやすいサイズになってくれたら……。
画像だとストライプ見えるけど、肉眼だとほとんど見えないですし。
前回の葉が伸び切って、新しい袋を膨らませ始めました。
たぶん完成は来年でしょうね……。
これから日照も短くなって、気温も下がってきますので、
おそらくは2月入ったくらいになるんじゃないかなと思います。
葉が伸び切ったので、次の新芽も顔を出しました。
この芽がまた展開して、袋を着けるのは……、
……そんな遠い未来の話はやめよう。
成長は非常に遅いですが、こんな感じでローウィはのんびりながらも順調です。
N. rajah Thomas Alt clone / Y's Exotics
ローウィと同時に導入したラジャです。
こちらも現在の直径は5センチ程度。
やっぱり導入時の倍以上の大きさになっています。
ローウィに比べると葉の展開数は多いですが、1枚当たりの成長率は控えめです。
それにしても、水分多めの管理をしたとはいえ、汚い鉢ですね……。
袋はやっぱりまだまだ小さいですが、ミニマムサイズながらも斜陽に照らされるととても綺麗です。
別のサイトでも言われていましたが、朝陽や夕陽に照らされた植物は綺麗に映りますね。
袋の着き方も含め、特徴はまだまだ出てない感じ。
ラグビーボールとは言いませんが、ラジャらしい袋になるのはいつになることやら……。
苔に埋もれててわかりにくいですが、次の袋。
葉の展開や袋が膨らむ速度は、ローウィと比べれば早いです。
うちのアッテンボロギが導入時にこれくらいのサイズだったので、
来年にはそこそこ見られるようになるかな。
ラジャは根詰まりする前に植え替えたいけど、素焼きの平鉢って全然見ないんですよね……。
次の新芽も伸びてきました。
近縁種だけあって、新芽の伸び方はアッテンボロギと非常によく似ています。
1年経って培養時のホルモンも抜けたのか、無秩序に出てくる脇芽も最近見なくなりました。
超極小苗からのスタートなので年数は掛かりそうですが、
これからどう育っていくかに期待が高まります。
最近は15度以下になることも珍しくなくなってきたので、予報を見つつ低地性の子だけ取り込んでますが、
どうしても気温の上がり切らない早朝に出しつつ、気温の下がり切った夜間に取り込む形になります。
もう少し時間を取れたらいいのですが、難しいところです……。
N. lowii Mt.mulu Thomas Alt clone / Y's Exotics
導入から1年近く経ちましたので、定期報告です。
現在リーフスパン5センチ強といったところ。
うちに来た頃は2センチあるかどうかといった感じだったので、1年で倍以上に成長してくれました。
葉の展開はとても遅く、数える程度しかないのですが、1枚出すごとに着実に大きくなります。
袋。
まだとても小さく、形質的な特徴はまだまだですが、袋の硬さだけは立派にローウィしてます。
リップのストライプも、小さいながら徐々にはっきりしてきました。
少しずつ特徴も出つつあるので、もう少し観察しやすいサイズになってくれたら……。
画像だとストライプ見えるけど、肉眼だとほとんど見えないですし。
前回の葉が伸び切って、新しい袋を膨らませ始めました。
たぶん完成は来年でしょうね……。
これから日照も短くなって、気温も下がってきますので、
おそらくは2月入ったくらいになるんじゃないかなと思います。
葉が伸び切ったので、次の新芽も顔を出しました。
この芽がまた展開して、袋を着けるのは……、
……そんな遠い未来の話はやめよう。
成長は非常に遅いですが、こんな感じでローウィはのんびりながらも順調です。
N. rajah Thomas Alt clone / Y's Exotics
ローウィと同時に導入したラジャです。
こちらも現在の直径は5センチ程度。
やっぱり導入時の倍以上の大きさになっています。
ローウィに比べると葉の展開数は多いですが、1枚当たりの成長率は控えめです。
それにしても、水分多めの管理をしたとはいえ、汚い鉢ですね……。
袋はやっぱりまだまだ小さいですが、ミニマムサイズながらも斜陽に照らされるととても綺麗です。
別のサイトでも言われていましたが、朝陽や夕陽に照らされた植物は綺麗に映りますね。
袋の着き方も含め、特徴はまだまだ出てない感じ。
ラグビーボールとは言いませんが、ラジャらしい袋になるのはいつになることやら……。
苔に埋もれててわかりにくいですが、次の袋。
葉の展開や袋が膨らむ速度は、ローウィと比べれば早いです。
うちのアッテンボロギが導入時にこれくらいのサイズだったので、
来年にはそこそこ見られるようになるかな。
ラジャは根詰まりする前に植え替えたいけど、素焼きの平鉢って全然見ないんですよね……。
次の新芽も伸びてきました。
近縁種だけあって、新芽の伸び方はアッテンボロギと非常によく似ています。
1年経って培養時のホルモンも抜けたのか、無秩序に出てくる脇芽も最近見なくなりました。
超極小苗からのスタートなので年数は掛かりそうですが、
これからどう育っていくかに期待が高まります。
この記事にコメントする
無題
おー
高山系着実に育ってますね!
しかし低地系に比べるとやはり成長は遅いのですね。
ウチのラジャも「これちゃんと成長してないよなぁ」と思ってましたが、これで正解ですね。
しかしこれだけ成長が遅いのに、現地の鈴なりローウィとかみると「これは何十年前からいるんだろう」と思ってしまいますね。
高山系着実に育ってますね!
しかし低地系に比べるとやはり成長は遅いのですね。
ウチのラジャも「これちゃんと成長してないよなぁ」と思ってましたが、これで正解ですね。
しかしこれだけ成長が遅いのに、現地の鈴なりローウィとかみると「これは何十年前からいるんだろう」と思ってしまいますね。
Re:無題
≫ネペン亭あら太さん
成長が遅くて毎日見てるとわかりませんが、ブログ等で記録に残していると変化がよくわかります。
ラジャはローウィに比べると葉の展開は早いですがリーフジャンプしにくく、
じわじわとしか大きくなりません、逆にローウィは葉はあまり出しませんが、1枚毎に大きくなります。
両種共に幼苗のうちは成長が非常に遅いですが、リーフスパン10センチを超えた辺りで、
成長速度が爆発的に加速するそうです。
このペースで育ってくれれば来年の秋には10センチに届きそうなので、
目に見えた成長が見込めるのはそれ以降になりそうです。
やっぱり瓶出し苗からだと大きくするのに3年は掛かりそうですね……。
成長が遅くて毎日見てるとわかりませんが、ブログ等で記録に残していると変化がよくわかります。
ラジャはローウィに比べると葉の展開は早いですがリーフジャンプしにくく、
じわじわとしか大きくなりません、逆にローウィは葉はあまり出しませんが、1枚毎に大きくなります。
両種共に幼苗のうちは成長が非常に遅いですが、リーフスパン10センチを超えた辺りで、
成長速度が爆発的に加速するそうです。
このペースで育ってくれれば来年の秋には10センチに届きそうなので、
目に見えた成長が見込めるのはそれ以降になりそうです。
やっぱり瓶出し苗からだと大きくするのに3年は掛かりそうですね……。
無題
小さな苗を見ていると可愛らしいし、これはこれでいいなと思います。が、枯らしそうなので買うとすればもっと大きくなった個体を買います。生育速度はトランカータと比べてもなお遅いのでしょうか。冬の維持費があまりたくさんは出せないのでノウハウさえ学べれば高地性の方がいいのかとも思うのですが、ベランダでミストなんて撒こうものなら洗濯物ビシャビシャ多肉もビシャビシャ、ご近所からの苦情もドシャドシャ…。遮光ネットと通気だけでは無理そうですし。
Re:無題
≫jaz*****さん
幼苗はちょっとしたミスで取り返しのつかない事態になるので怖いですね……。
資金に余裕があるなら、もっと大きくなった個体を導入した方が安心です。
リーフスパン10センチ超えのローウィとかだと、余裕で諭吉5人以上飛びますが……。
トランカータの葉が月に1枚程度の頻度で展開するのに対し、
ローウィの幼苗は葉一枚の展開に3ヶ月以上掛かることも珍しくないです。
ミストシャワーは結構水浸しになるので、サボタニや洗濯物との相性は最悪ですね。
ベランダのような高い位置に噴霧口を設置すると、どうしても飛散してしまい、
想定外の場所まで濡れてしまって周囲の迷惑になることもありそうですし。
一部の比較的低山地帯に自生する種類や、その交配種であれば、
低温高温どちらにも耐性があり、夏もミスト無しで越すことができます。
ベントリコーサの掛かった交配種は相手方の特徴もよく出て非常に丈夫です。
幼苗はちょっとしたミスで取り返しのつかない事態になるので怖いですね……。
資金に余裕があるなら、もっと大きくなった個体を導入した方が安心です。
リーフスパン10センチ超えのローウィとかだと、余裕で諭吉5人以上飛びますが……。
トランカータの葉が月に1枚程度の頻度で展開するのに対し、
ローウィの幼苗は葉一枚の展開に3ヶ月以上掛かることも珍しくないです。
ミストシャワーは結構水浸しになるので、サボタニや洗濯物との相性は最悪ですね。
ベランダのような高い位置に噴霧口を設置すると、どうしても飛散してしまい、
想定外の場所まで濡れてしまって周囲の迷惑になることもありそうですし。
一部の比較的低山地帯に自生する種類や、その交配種であれば、
低温高温どちらにも耐性があり、夏もミスト無しで越すことができます。
ベントリコーサの掛かった交配種は相手方の特徴もよく出て非常に丈夫です。
無題
ベントリコーサはアラタと並んで次に欲しいネペン筆頭です。トランカータは丈夫かつたくましさ溢れる見た目が好きで最初の1鉢にしましたが、草体や成長が特異的で初心者の参考にはならない部分も多いです。高地性種はワーディアンケースを導入して室内栽培できる日がくれば挑戦してみようと思います。
Re:無題
≫jaz*****さん
ベントリコーサは在来系は入手困難ですが、それ以外にも様々なタイプがあって綺麗です。
アラタは以前はホームセンターで取り扱っている種類の代表格でしたが、
最近はベントラータに取って代わられて、ほとんど見なくなりました。
確かにトランカータはネペンテスの中ではかなり特異な部類ですね……。
ワーディアンケース内での栽培なら、スマトラ系の小型種がよさそうです。
ボルネオ系は成長は遅いものの、将来的にワーディアンケースには入らなくなります。
ベントリコーサは在来系は入手困難ですが、それ以外にも様々なタイプがあって綺麗です。
アラタは以前はホームセンターで取り扱っている種類の代表格でしたが、
最近はベントラータに取って代わられて、ほとんど見なくなりました。
確かにトランカータはネペンテスの中ではかなり特異な部類ですね……。
ワーディアンケース内での栽培なら、スマトラ系の小型種がよさそうです。
ボルネオ系は成長は遅いものの、将来的にワーディアンケースには入らなくなります。
プロフィール
Author:左沢ねあ
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
最新コメント
リンク(業者関連)
カレンダー
記事検索
アーカイブ
PR