×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週から毎日冷たい雨が降り続いています。
週間予報を見ても、この先も全部雨模様、太陽のマークはどこにも見えません。
夏の夕立のような雨は嬉しいのですが、こう何週間も降り続くとさすがに困ります。
陽射しも全く無く、さらに今は気温も低いため代謝も最悪なので、
この状態でいつまでも濡れた状態が続くと、株が腐ってしまいそうです。
実際、忙しさにかまけて雨に打たせていたところ、やばそうな鉢がいくつかありますし……。
そんなわけで、高地性も含めて全部取り込みました。
ただ、用土の濡れすぎはなんとかなっても、日照不足だけはどうにもなりません。
とりあえずは遮光ネットを片付けて、少しでも明るくするくらいしか……。
昔使ってた水草用の育成燈ならありますが、正直焼け石に水です。
たしか蛍光灯も切れてた気がするし……。
都合上、雨の夜に撮っているので画質最悪なのは見なかったことにしてください。
夏の間にミストシャワー掛け流しで藻々しくなってた素焼き鉢でしたが、
室内に取り込むにあたって綺麗にしました。
まあ、取り込まないにしても藍藻でヌメヌメ滑って危ないので、
普段から綺麗にしといた方がよさそうです。
藍藻を落とすのに使ったのは、5本入りで100円の歯ブラシです。
細かい部分の掃除用に買ったものですが、結構便利で重宝してます。
一般的には使い古した歯ブラシを使うそうですが、
使いにくくなった歯ブラシを大事にとっとく習慣がないので……。
なんか気持ち悪いですし。
吊り鉢も取り込みました。
……が、S字フックが小さいのしかなくて、かなり位置が高くなってしまいました。
これだと晴れても陽が当たりにくいので要改善です、水遣りもしにくいですし……。
カーテンレールに引っ掛けてるのですが、ミランダは葉が大きすぎて窓に当たりますし。
もういっそ専用のハンガーラックでも買おうかな……。
ちなみに屋内での吊り鉢は、去年の経験的にドライアウトに注意です!
低地性用の室内温室。
まだ若干の余裕がありますが、アンプラリアはそろそろ大鉢に植え替えないとですし、
冬本番になれば一部の高地性も夜間は間借りすることになるので、
調子に乗って増やすとひどいことになるやつです。
……ただ、アトリエの中央を占拠していて位置的にも邪魔で見た目も悪いので、
冬の低地性用にワーディアンケースを導入しようかと最近考えています。
それが前回書いた、考えてることの一つです。
そしてもう一つが……。
大きな水槽台、燈架台付き。
乗っているのは海水用デスロックの残骸。
本当はここでアクアリウムをやる予定だったのですが、
なんだかんだで時間もお金もなく、ただ無駄に頑丈なだけの台に成り果ててました。
最近になって、また水槽を立ち上げようかと思っているのですが、
正直ウツボカズラに比べると、初期費用もランニングコストも桁違いなのですよね……。
この水槽台は90センチと45センチキューブを並べられるように出来ているのですが、
とてもじゃないけどそんなに維持できません。
……ので、もういっそ45センチキューブだけ置いて、残りは作業スペースにしてしまおうかな。
ただ、45センチキューブは前面Rタイプが存在しないんですよね……。
曲げガラスの水槽が好きなのですが。
とりあえずはまだ何も決まっていないので、時間のあるときに考えてみます。
どこに時間があるのかは、わかりませんけれど……。
週間予報を見ても、この先も全部雨模様、太陽のマークはどこにも見えません。
夏の夕立のような雨は嬉しいのですが、こう何週間も降り続くとさすがに困ります。
陽射しも全く無く、さらに今は気温も低いため代謝も最悪なので、
この状態でいつまでも濡れた状態が続くと、株が腐ってしまいそうです。
実際、忙しさにかまけて雨に打たせていたところ、やばそうな鉢がいくつかありますし……。
そんなわけで、高地性も含めて全部取り込みました。
ただ、用土の濡れすぎはなんとかなっても、日照不足だけはどうにもなりません。
とりあえずは遮光ネットを片付けて、少しでも明るくするくらいしか……。
昔使ってた水草用の育成燈ならありますが、正直焼け石に水です。
たしか蛍光灯も切れてた気がするし……。
都合上、雨の夜に撮っているので画質最悪なのは見なかったことにしてください。
夏の間にミストシャワー掛け流しで藻々しくなってた素焼き鉢でしたが、
室内に取り込むにあたって綺麗にしました。
まあ、取り込まないにしても藍藻でヌメヌメ滑って危ないので、
普段から綺麗にしといた方がよさそうです。
藍藻を落とすのに使ったのは、5本入りで100円の歯ブラシです。
細かい部分の掃除用に買ったものですが、結構便利で重宝してます。
一般的には使い古した歯ブラシを使うそうですが、
使いにくくなった歯ブラシを大事にとっとく習慣がないので……。
なんか気持ち悪いですし。
吊り鉢も取り込みました。
……が、S字フックが小さいのしかなくて、かなり位置が高くなってしまいました。
これだと晴れても陽が当たりにくいので要改善です、水遣りもしにくいですし……。
カーテンレールに引っ掛けてるのですが、ミランダは葉が大きすぎて窓に当たりますし。
もういっそ専用のハンガーラックでも買おうかな……。
ちなみに屋内での吊り鉢は、去年の経験的にドライアウトに注意です!
低地性用の室内温室。
まだ若干の余裕がありますが、アンプラリアはそろそろ大鉢に植え替えないとですし、
冬本番になれば一部の高地性も夜間は間借りすることになるので、
調子に乗って増やすとひどいことになるやつです。
……ただ、アトリエの中央を占拠していて位置的にも邪魔で見た目も悪いので、
冬の低地性用にワーディアンケースを導入しようかと最近考えています。
それが前回書いた、考えてることの一つです。
そしてもう一つが……。
大きな水槽台、燈架台付き。
乗っているのは海水用デスロックの残骸。
本当はここでアクアリウムをやる予定だったのですが、
なんだかんだで時間もお金もなく、ただ無駄に頑丈なだけの台に成り果ててました。
最近になって、また水槽を立ち上げようかと思っているのですが、
正直ウツボカズラに比べると、初期費用もランニングコストも桁違いなのですよね……。
この水槽台は90センチと45センチキューブを並べられるように出来ているのですが、
とてもじゃないけどそんなに維持できません。
……ので、もういっそ45センチキューブだけ置いて、残りは作業スペースにしてしまおうかな。
ただ、45センチキューブは前面Rタイプが存在しないんですよね……。
曲げガラスの水槽が好きなのですが。
とりあえずはまだ何も決まっていないので、時間のあるときに考えてみます。
どこに時間があるのかは、わかりませんけれど……。
この記事にコメントする
無題
これからの時期は大変ですよね……うちも遂に雪降って来ました^^;
水槽台いいですねー!メタハラ吊ってリーフタンクにしたら費用が恐ろしいことになりそうですが^^;
いっそ無加温で温帯魚というのは?
水槽台いいですねー!メタハラ吊ってリーフタンクにしたら費用が恐ろしいことになりそうですが^^;
いっそ無加温で温帯魚というのは?
Re:無題
≫マッチ棒さん
そちらは北海道だったかと思いますが、本当に早いですね!
去年は関東でも11月に初雪が降ったり、おかしな天気でした。
今年も一度雨が降り出すと1週間以上止まないので、十分おかしいのですが……!
メタハラは冬は暖房代わりになりますが、夏が悲惨ですね……。
波長が広く出力も高いので、何にでも使える汎用性が便利ですが、
機器自体のコストに加え、高出力による日々のランニングコストもやばいです。
……ので、使うとしたらLEDがメインになると思います。
予定だと海水のサンゴ水槽なのですが、個人的に好みなのが、
スナギンチャクやイソギンチャクモドキといったソフトコーラルの類なので、
ミドリイシ系のSPSのようなシビアな水質管理は必要なさそうです。
海水でもタイドプール水槽とかなら無加温でも平気なんですけどね。
実家の水槽とかまさにそれですし……。
そちらは北海道だったかと思いますが、本当に早いですね!
去年は関東でも11月に初雪が降ったり、おかしな天気でした。
今年も一度雨が降り出すと1週間以上止まないので、十分おかしいのですが……!
メタハラは冬は暖房代わりになりますが、夏が悲惨ですね……。
波長が広く出力も高いので、何にでも使える汎用性が便利ですが、
機器自体のコストに加え、高出力による日々のランニングコストもやばいです。
……ので、使うとしたらLEDがメインになると思います。
予定だと海水のサンゴ水槽なのですが、個人的に好みなのが、
スナギンチャクやイソギンチャクモドキといったソフトコーラルの類なので、
ミドリイシ系のSPSのようなシビアな水質管理は必要なさそうです。
海水でもタイドプール水槽とかなら無加温でも平気なんですけどね。
実家の水槽とかまさにそれですし……。
無題
サンゴいいですね!
大学の時に研究室で大量のクラゲを飼育(培養?)していたんですが、刺胞動物は見てるだけで癒されます(笑)
なんだか、うちも水槽欲しくなってきました。前からハナギンチャクなんか飼いたかったんですよねー(・∀・)
ということで、そちらの水槽立ち上げの記事を楽しみにしています(笑)
大学の時に研究室で大量のクラゲを飼育(培養?)していたんですが、刺胞動物は見てるだけで癒されます(笑)
なんだか、うちも水槽欲しくなってきました。前からハナギンチャクなんか飼いたかったんですよねー(・∀・)
ということで、そちらの水槽立ち上げの記事を楽しみにしています(笑)
Re:無題
≫マッチ棒さん
一番好きなのは実はウニだったりしますが、触手系のサンゴやイソギンチャクも好きです。
海洋生物は淡水には居ない奇抜的かつ魅力的なものがいっぱいですね。
ハナギンチャクも砂から生えてるのがかわいいですが、他種に比べると毒性がかなり高いらしく、
素手で扱うと水ぶくれになると聞いたので、少しだけ怖いです。
水槽の準備は余裕のあるときに少しずつ進めていく形になるので、すぐには出来ないです。
器具の用意も、まずはワーディアンケースを優先させますので……!
一番好きなのは実はウニだったりしますが、触手系のサンゴやイソギンチャクも好きです。
海洋生物は淡水には居ない奇抜的かつ魅力的なものがいっぱいですね。
ハナギンチャクも砂から生えてるのがかわいいですが、他種に比べると毒性がかなり高いらしく、
素手で扱うと水ぶくれになると聞いたので、少しだけ怖いです。
水槽の準備は余裕のあるときに少しずつ進めていく形になるので、すぐには出来ないです。
器具の用意も、まずはワーディアンケースを優先させますので……!
無題
8月に続き今月も長雨で私の方も8月末に出たトランカータの新芽はまだ袋が未完成です。元から日当たりがよろしくないのである程度はしょうがないのですが…。ベランダ栽培なので雨でずぶ濡れにはならないで管理はしやすいのと寒さに強いのでこの地域ならまだ外に置けるのが救いです。ねあさんのアドバイスを参考にビニール温室(3段)を買ってみました。ヒーターももう少ししたら届きます。内気扇と換気扇が来月末まで届かないので昼はファスナーを開けて扇風機で風を送るしかないかなと思います。
Re:無題
≫jaz*****さん
トランカータに限らず、屋外栽培はネペンテス全般が今年は不調ですね……。
ネペンテスだけではなく園芸全般に言えることですが、天候不順の影響をもろに受けるので怖いです。
屋内で育成燈を用いた完全管理型の栽培は天候関係なく一定の生長を見込めますが、
ランニングコストが高く、また一度病気や機器トラブルが発生すると全滅のリスクも孕んでいるので、
どちらが優れているかは栽培者のスタンスによりケースバイケースです。
ビニール温室いいですね!
ヒーターとファンも付ければ、それだけで低地性も含めて簡単に越冬可能です。
ヒーターが作動すると温室内がとても乾燥するので、水を張った容器を入れておくといいです。
逆に加湿器等を設置すると過湿になりやすく、病気が出やすくなります。
床に直接置くとびしょ濡れになってしまうので、ブルーシート等を敷くと安心です。
画像に映ってますが、その上にウレタン製のジョイントマットを敷くと保温性がよくなります。
見た目はよくないですが、冬だけのものと割り切ってます……。
ワーディアンケースが導入できれば解決する問題ですし。
内気扇にも言えることですが、扇風機の風は植物に直接当てるのではなく、
植物を取り巻く空気を動かすイメージで設置するといい感じです。
トランカータに限らず、屋外栽培はネペンテス全般が今年は不調ですね……。
ネペンテスだけではなく園芸全般に言えることですが、天候不順の影響をもろに受けるので怖いです。
屋内で育成燈を用いた完全管理型の栽培は天候関係なく一定の生長を見込めますが、
ランニングコストが高く、また一度病気や機器トラブルが発生すると全滅のリスクも孕んでいるので、
どちらが優れているかは栽培者のスタンスによりケースバイケースです。
ビニール温室いいですね!
ヒーターとファンも付ければ、それだけで低地性も含めて簡単に越冬可能です。
ヒーターが作動すると温室内がとても乾燥するので、水を張った容器を入れておくといいです。
逆に加湿器等を設置すると過湿になりやすく、病気が出やすくなります。
床に直接置くとびしょ濡れになってしまうので、ブルーシート等を敷くと安心です。
画像に映ってますが、その上にウレタン製のジョイントマットを敷くと保温性がよくなります。
見た目はよくないですが、冬だけのものと割り切ってます……。
ワーディアンケースが導入できれば解決する問題ですし。
内気扇にも言えることですが、扇風機の風は植物に直接当てるのではなく、
植物を取り巻く空気を動かすイメージで設置するといい感じです。
無題
これからの時期は耐える時期ですね。
その前に秋のピッチャーラッシュですが、もうすぐそれも終わり長い冬が来てしまいますね。
部屋で温室なし管理ですか?
部屋にNepenthesがたくさんぶら下がる部屋。。。夢の様だな!
その前に秋のピッチャーラッシュですが、もうすぐそれも終わり長い冬が来てしまいますね。
部屋で温室なし管理ですか?
部屋にNepenthesがたくさんぶら下がる部屋。。。夢の様だな!
Re:無題
≫ネペン亭あら太さん
これからの時期はネペンテスには辛い季節になってきますねー……。
ただ、こちらは80年に一度の異常気象らしく、9月から10度を切ることも多かった上に、
毎日雨が降っているため日照もゼロで、秋の袋ラッシュには程遠い状況でした……。
ここ数週間は最高気温も12度くらいにしかなりません。
この状況で冬になったらどうなってしまうのか、今から先が思いやられます……。
低地性だけ温室に取り込んで、高地性は窓際管理は去年と同様です。
構造上昼間は室温がかなり高くなるので、低地性も温室から出したり、
逆に高地性でも低温の苦手な子は夜間温室に取り込んだりしていましたが、
今年はかなり忙しくなってしまって、そこまで細かく管理できるかが心配です。
ちなみにここは住家ではないので、内装は生活感ゼロです。
これからの時期はネペンテスには辛い季節になってきますねー……。
ただ、こちらは80年に一度の異常気象らしく、9月から10度を切ることも多かった上に、
毎日雨が降っているため日照もゼロで、秋の袋ラッシュには程遠い状況でした……。
ここ数週間は最高気温も12度くらいにしかなりません。
この状況で冬になったらどうなってしまうのか、今から先が思いやられます……。
低地性だけ温室に取り込んで、高地性は窓際管理は去年と同様です。
構造上昼間は室温がかなり高くなるので、低地性も温室から出したり、
逆に高地性でも低温の苦手な子は夜間温室に取り込んだりしていましたが、
今年はかなり忙しくなってしまって、そこまで細かく管理できるかが心配です。
ちなみにここは住家ではないので、内装は生活感ゼロです。
プロフィール
Author:左沢ねあ
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
最新コメント
リンク(業者関連)
カレンダー
記事検索
アーカイブ
PR