忍者ブログ
サイトの名前
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ数週間ずっと暖かい気候が続いていましたが、明日以降は寒波によって時期相応に冷えるそうで。
思えば年も明けましたが、今期に氷が張るほど冷え込んだのって、まだ一回だけなんですよね。
このまま春になったりしないかなー。
冬至は過ぎているので、日はこれから徐々に長くなっていくのですけれど。
少し嬉しい……。



N. veitchii x burbidgeae / Exotica Plants
ビーバビの袋が完成していたので、今回はこの袋をじっくり観察してみようかと。
去年の11月に蔓の先っちょだった部位なので、大体2ヵ月で完成するみたいです。
交配種にしては遅い気もしますが、暖冬とはいえ真冬なのでこんなものかと。



この蟻の戸渡りめいた部分は、翼という部位です。
獲物となる虫を開口部まで登らせ易くするための足場の役割を持ちます。
こうして寄って見てみると、ギザギザした部分が繊細な形をしていて綺麗ですね。

今期は冬でも屋外に出せる機会も多かった所為か、冬の袋にしてはそこそこ色が乗っています。
この子の着ける冬の袋は、毎年青瓢箪みたいだったのに。



襟の部分。
やっぱりストライプは発達しませんでした。
夏の屋外だとばっちり決まるので、光線量によって入り具合が変わるのでしょうか。

ちなみにこの襟の部分、実物に触れたことのある方は知っているでしょうが、
ワックスでも塗ったかのような、不自然なくらいに滑りがいいです。
夏に観察しているとよくわかりますが、この部分に虫が止まると、スコーンと落っこちます。
触感が似ているものを例えるとしたら、スキー板の裏側です。

縁の部分は細かい歯が並んでいるような構造をしています。
ちゃんとしたカメラでマクロ撮影したら、すごく面白い写真になりそう。



蓋の部分。
こうしてみると、意外に毒々しい模様をしています。
夏なんかに調子がいいと、この部位から蜜をだらだらと分泌して、
おびただしい数の蟲を集めたりします。
トライポフォビアでなくとも鳥肌の立つ光景なので勘弁してほしいところです。



袋内部。
内側にもある模様がいいですねー。
夏には蟻やら蜂やらがみっちりと詰まる高性能な捕虫袋ですが、
今の時期はさすがに中には何も入っていません、まっさらで綺麗な状態です。
最盛期とか、本当に真っ黒なドブ汁みたいなのが溜まってますから……。
捕虫袋本来の役割ではあるのですけれど、栽培品としては綺麗な状態で居てほしいところです。

この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
今年は本当に暖かくて助かります。主に暖房代の軽減的な意味で。昼には温室内は25度くらいまで勝手に上がります。
幅広の襟は触りたくなりますよね。うちだとトランカータがそれにあたるのですが、年中襟まで蜜でベタベタになるので触れません(笑)ビーチーはまだ2.5cmくらいの袋しかつけませんからしばらく我慢です。
蓋の裏の模様は片親のバービッジアエと似てますね。ビーチーの蓋にも同じような模様がつくのでしょうか?
夏にできる袋めがけて進むアリの行列は栽培家にとっての風物詩ですよね。匂いに誘われてか、家の周りにやたらアリの巣ができたのですが、全てネペンテスとサラセニアが食べてしまったらしくしばらくするとほとんど居なくなりました( ̄▽ ̄;)
jaz***** 2019/01/09 (Wed) 11:28 編集
Re:無題
≫jaz*****さん

関東の冬はよく晴れているので、外気温が低くても昼間の室内は暖かくなりますね。
問題は夜です、前期の冬の夜は暖房つけてても室温5度とかだったので……。

ビーチは個体差が激しいので個体次第とは思いますが、
私の見てきたビーチ・バリオの大株の蓋にも模様はありました。
夏場は袋にみっちり蟻が詰まっていたりするので気持ち悪いですね。
なるべく袋は綺麗に保っておきたいです。
2019/01/13 (Sun) 01:58
無題
赤黄緑がバランス良く入る綺麗な品種ですね。
veitchii 系の唇はおばQの様な愛嬌があって可愛いです。

当家ではハエなのかハチなのか袋から鳴る大きな羽音にビックリしたり、虫を狙うカエルが住み着いたり、栽培すると面白い事が起きてくれますね。
なまくら 2019/01/10 (Thu) 09:51 編集
Re:無題
≫なまくらさん

EPの実生由来の交配種なので個体差が激しいですが、
選別個体はものすごく綺麗な袋を着けてくれます。
この子も夏場はもう少しカラフルになるのですが、今の時期は仕方ないですね。

うちの栽培スペースにもアマガエルが棲み付いたりしています。
適度に遮光されていてミストで湿り気もあり、虫も居るので都合がいいのでしょうね。
大きな蜂が捕まると、袋を食い破って逃げていったりするので困ります。
2019/01/13 (Sun) 01:59
プロフィール
Author:左沢ねあ
Illustration:森野久真


コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨

毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
最新記事
(07/14)
(07/03)
(06/30)
(06/26)
(06/23)
最新コメント
[07/04 なまくら]
[07/01 なまくら]
[06/27 なまくら]
[06/23 なまくら]
[06/21 R.n]
[06/20 なまくら]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
記事検索


PR



忍者ブログ [PR]