×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暑いですねー……。
まだ6月というのに、先日はこちらでも最高気温が35度を超えての真夏日です。
観測上の最高気温は百葉箱の中でのお話なので、実測値はさらに上だと思います。
梅雨が明けたら連日こんな気温が続くと思うと気が重いですね……。
ネペンテスは高地性種を含めて夏が最盛期なのですが、
さすがに無対策ではこの暑さは乗り切れません。
N. reinwardtiana BE-3671 / Borneo Exotics
今年の冬の小春日和に植え替えた本種、久々の登場です。
本種は海抜0メートルから標高2500メートル以上までと垂直分布が非常に広いことで知られていますが、
うちでも低地性、高地性どちらの環境でも問題なく袋を着けます。
ただし、急激な環境の変化には弱いらしく、屋内から屋外、逆もまた然りですが、
栽培場所を移動したりすると、枯れるようなことはないにしても、しばらく愚図つきます。
新しい環境に慣れると、再び雑草のごとく成長を始めるのですが……。
緑や斑の袋を着けたり安定しませんでしたが、
今年は屋外に落ち着いてからは黒い袋を着けることにしたようです。
アラタにも似たあまり特徴のない袋ですが、シンプルな感じで結構好きです。
このタイプは一度にたくさんの袋を鈴生りに着けてくれますし。
次の袋。
小さいうちは、まだ緑なのですねー。
大きくなるにつれて、だんだんと黒くなってゆくのです。
社会の縮図みたいで嫌だなぁ……。
最新の蕾。
極小苗や革質ネペンテスなんかを見ていると、
袋は一つ一つ、着実に作ってゆく感じなのですけれど、
成長が軌道に乗った草質ネペンテスって複数の袋を一気に同時に作ろうとしますよね。
アリストリコーサとか、一気に三つくらい袋作りますし……。
最近は雨が多いのですが、合間合間にしっかり晴れるため、
ネペンテスたちはみんな調子が最高にいい感じです。
ビーバビは新しい袋を即座に完成させたり、
ローウィは相変わらず遅くはあるものの、日毎変化が見て取れる程度には動いてくれますし。
特にラジャは植え替え以降本当に調子がよく、葉や袋のサイズが目に見えて大きくなりました。
最近になってようやくアッテンボロギの導入時くらいのサイズになってくれたので、
これから一気に軌道に乗ってくれたら嬉しいです。
まだ6月というのに、先日はこちらでも最高気温が35度を超えての真夏日です。
観測上の最高気温は百葉箱の中でのお話なので、実測値はさらに上だと思います。
梅雨が明けたら連日こんな気温が続くと思うと気が重いですね……。
ネペンテスは高地性種を含めて夏が最盛期なのですが、
さすがに無対策ではこの暑さは乗り切れません。
N. reinwardtiana BE-3671 / Borneo Exotics
今年の冬の小春日和に植え替えた本種、久々の登場です。
本種は海抜0メートルから標高2500メートル以上までと垂直分布が非常に広いことで知られていますが、
うちでも低地性、高地性どちらの環境でも問題なく袋を着けます。
ただし、急激な環境の変化には弱いらしく、屋内から屋外、逆もまた然りですが、
栽培場所を移動したりすると、枯れるようなことはないにしても、しばらく愚図つきます。
新しい環境に慣れると、再び雑草のごとく成長を始めるのですが……。
緑や斑の袋を着けたり安定しませんでしたが、
今年は屋外に落ち着いてからは黒い袋を着けることにしたようです。
アラタにも似たあまり特徴のない袋ですが、シンプルな感じで結構好きです。
このタイプは一度にたくさんの袋を鈴生りに着けてくれますし。
次の袋。
小さいうちは、まだ緑なのですねー。
大きくなるにつれて、だんだんと黒くなってゆくのです。
社会の縮図みたいで嫌だなぁ……。
最新の蕾。
極小苗や革質ネペンテスなんかを見ていると、
袋は一つ一つ、着実に作ってゆく感じなのですけれど、
成長が軌道に乗った草質ネペンテスって複数の袋を一気に同時に作ろうとしますよね。
アリストリコーサとか、一気に三つくらい袋作りますし……。
最近は雨が多いのですが、合間合間にしっかり晴れるため、
ネペンテスたちはみんな調子が最高にいい感じです。
ビーバビは新しい袋を即座に完成させたり、
ローウィは相変わらず遅くはあるものの、日毎変化が見て取れる程度には動いてくれますし。
特にラジャは植え替え以降本当に調子がよく、葉や袋のサイズが目に見えて大きくなりました。
最近になってようやくアッテンボロギの導入時くらいのサイズになってくれたので、
これから一気に軌道に乗ってくれたら嬉しいです。
この記事にコメントする
無題
まさかの梅雨明けで酷暑をどう乗り切るか頭をかかえているところです。
うちは革質ネペンだらけで草質ネペンは少数派(マダガスカリエンシスとアンプラリアくらい?)なのでまたそれらの特徴を示して頂ければありがたいです。
うちは革質ネペンだらけで草質ネペンは少数派(マダガスカリエンシスとアンプラリアくらい?)なのでまたそれらの特徴を示して頂ければありがたいです。
Re:無題
≫jaz*****さん
梅雨はいつかは明けるものですが、今年は早かったですね。
ステレオタイプな回答だと、草質ネペンは葉が柔らかい分展開は早いものの乾燥に弱く、
逆に革質ネペンは葉が厚く乾燥にも強い分展開が遅く、成長に時間が掛かる、
……等々といった内容になるかと思いますが、
シブヤンのように葉が硬く乾燥にも耐える草質ネペンも居れば、
ビーバビのように水分を好んで成長の早い革質ネペンも少なくないです。
結局のところは種別ごとによく観察してゆく他ないと思います。
梅雨はいつかは明けるものですが、今年は早かったですね。
ステレオタイプな回答だと、草質ネペンは葉が柔らかい分展開は早いものの乾燥に弱く、
逆に革質ネペンは葉が厚く乾燥にも強い分展開が遅く、成長に時間が掛かる、
……等々といった内容になるかと思いますが、
シブヤンのように葉が硬く乾燥にも耐える草質ネペンも居れば、
ビーバビのように水分を好んで成長の早い革質ネペンも少なくないです。
結局のところは種別ごとによく観察してゆく他ないと思います。
プロフィール
Author:左沢ねあ
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
最新コメント
リンク(業者関連)
カレンダー
記事検索
アーカイブ
PR