忍者ブログ
サイトの名前
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早いもので、今年も今日で最後となります。
そんなわけで今回は今年一年を振り返ってみて、そのことについて書いていこうかと思います。
いつもギリギリな制作スケジュールを緩和すべく、スタッフ待望の総集編です!



N. ventricosa Mt.Madja-as BE-3278
N. vogelii BE-3256
N. maxima wavy leaf BE-3543
そういえばこの子ら、導入したのは今年だったのですね。
まだ1年経ってなかったのは、ちょっと意外でした。
来年は新規導入よりも、今居る子を大きくしていきたいところです。
スペースの問題なんかもありますし。



N. veitchii x burbidgeae / Exotica Plants
冬は明ける前が一番寒い、2月のお話。
室内は保温はしているのですが、夜になればやっぱり寒いです。
加湿器も稼働していますが、湿度もあまり上がらないですし……。
そんな劣悪な環境の中でも、この子は袋を着けてくれました。
やっぱり交配種は強いです。



N. ampullaria Sulawesi highland
冬も明けて暖かくなり、屋外に出られる日も増えてきた3月。
画像はうちに来てから日も浅い、高地性アンプラリアです。
最近では丸い綺麗な袋を着けてくれていますが、この頃はまだまだ貧弱ですねー。
裏を返せば一夏であそこまで大きく成長してくれるので、
アンプラリアにとって夏がどれだけ大事な時期なのかが判ります。
梅雨明けくらいから爆発的に大きくなりますよ。



N. peltata BE-3464
うちではペルタタは冬の間、完全に動きを止めてしまうのですが、
4月に入った辺りから再び動き始めます。
気温とか、日照とか、いろいろと条件はあるのでしょうけれど。
BEペルタタなので、袋の形は相変わらず細長いのですが。
この子は夏本番よりも、春から初夏くらいにかけてが一番調子がいいです。



N. veitchii bario Akazukin x stripe peristome / Y's Exotics
ビーチ・バリオもこの頃はまだまだ小さいですねー。
今もそんなに大きくはないですが、草体の割に袋が大きくなってくれました。
今は袋の赤い色や、リップのストライプも発現してきましたし。

……栽培場に侵入者があって設備破壊の被害を受けたのは、今年5月のことでした。
失ったものもいろいろありましたが、なんとかモチベーションを持ち直すことができたのも、
一重にブログを通じて応援してくださる方々のおかげです。



N. veitchii x burbidgeae / Exotica Plants
6月の雨の季節、今年は空梅雨でしたね。
思えば後々、天候関連では悲惨なことになるのですが、これもその予兆だったのかもしれません。
画像は先にも登場したビーバビ。
屋内栽培のような環境でも一応袋は着けてくれるのですが、
やっぱり屋外で着けた袋の方が、色も形も大きさも比べ物にならないくらい綺麗です。
ストライプの本数はまだまだ少ないですが、大きくなるにつれて密に入るようになります。



N. attenboroughii BE-3693 / Borneo Exotics
7月、今年の夏の最後の晴れ間。
アッテンボロギは導入から1年で、思ったよりもかなり大きく育ってくれました。
袋もアッテンボロギらしさの片鱗が見え始めます。
本種の栽培のポイントは、冬に冷やし過ぎないことだと思います。
基本的には10度を切っても枯れたりはしませんが、15度を下回った辺りから成長が一気に滞ります。
これを書いてる今の時期には大切なことです。



N. ampullaria Sulawesi highland
今年の8月は、絶望の始まり。
これから約3ヶ月間に渡って雨が降り続くとは、この頃にはまだ知る由もなく。
そういえばこの頃には、身体を壊して入院したりもしましたねー……。

画像のハイランドアンプラリアは去年の晩秋頃に導入したのですが、
暖かい季節を越させると、一気に成長しますね。
上記の3月頃の弱々しい小さな袋と同一個体とは思えません。
来年こそはきちんと晴れて、低地性種には夏を最後まで満喫させてあげたいです。



N. jamban David / Carnivoria EU
9月は普段ならば、まだまだ残暑も厳しい季節のはずなのですが……。
雲の切れ間から多少陽が覗くことはあっても、基本的には1ヶ月のうち25日は雨が降ってました。
当然畑は全て水没の田んぼ状態、野菜の値段も大高騰です。
日照がほぼゼロなので気温も上がらず、9月とは信じられない冷え込みとなりました。

画像は今年初めて導入したジャンバンです。
この個体は梅雨の間に届いたので、初夏から8月までの間に順化してある程度成長できましたが、
後発の個体は7月下旬の到着だったので、輸入直後から真っ暗な3ヶ月を過ごすことになり、
今でこそ袋を作り始めましたが、調子は全く上がりませんでした。



N. rajah Thomas Alt clone / Y's Exotics
10月に入って、3ヶ月続いた雨も最高潮で最悪の状態に。
空には常時分厚い雲がかかって冷たい雨が降り、例年なら残暑もまだまだ厳しい日もあるはずが、
今年に至っては月初めには既に気温10度を切っており……。
さすがに3ヶ月もの間絶え間なく雨が降り続いた上の冷え込みで、
うちでも枯死する個体が出始めてしまいました。

ラジャはそんな悲惨な環境の中でもがんばって大きくなってくれました。
もしか天気がもっとよければ、もう少し大きくなってたのかもしれないですね。
早いところリーフスパン10センチの壁を超えたいところですが……。



N. veitchii bario Akazukin x stripe peristome / Y's Exotics
11月に入り、暗黒の3ヵ月間を越えて、ようやく晴れ間が戻りました。
画像のビーチの袋も赤く染まりましたが、基本的にこの辺りの成長は、
8月に入る前に培われてきたもので、この3ヵ月間は基本的には現状維持でした。
維持出来ずに枯死してしまった個体もありますが……。
やっと晴れ間が戻っても、今年の冬はもう間近。
本格的な成長は、来年の春以降にお預けです。



N. truncata / Y's Exotics
そして記憶に新しい、今月の出来事。
例の3ヵ月間の爪痕はとても大きく……。
画像のトランカータも、古い葉がことごとく枯れてしまって、まともな葉は3枚しか残ってないです。
新芽がまた伸びてきたのが救いですが、トランカータは展開速度が異常に遅いので心配です。
また葉がたくさん生え揃うまで、今ある葉を枯らさないようにしないとです……。

………
……


そんなわけで、今年の出来事をダイジェストに振り返ってみたのでした。
来年の目標は本文中にも書きましたが、今居る子たちを大きくすること。
そして私個人ではどうにもできないことですが、
来年はきちんと成長期に晴れてくれるといいですね……。

それでは、また来年にお会いしましょう。
皆様よいお年を!

この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
明けましておめでとうございます。
昨年は色々とお世話になりました。
今年もよろしくお願い致します。
それにしても何れの品種もとても良い出来で素晴らしいです。我が家はボロボロに近いですよ~(^-^;
Monkeycup 2018/01/01 (Mon) 10:32 編集
Re:無題
≫Monkeycupさん

あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします!
出来るだけいい画像を選んではいますが、8月以降はこちらもボロボロな品種が多いです。
今期の屋外栽培に向けてリカバリーしていければいいのですが……。
近頃はあまり時間も取れず、他所のブログにコメントもできずに申し訳ないです。
2018/01/03 (Wed) 00:06
無題
今年もよろしくお願いします。
私のトランカータも例の3ヶ月以降に出した葉は全て半分程度の大きさにしかならず、枯れこそしませんが、弱っているのがわかります。
私が大谷さんから購入したペルタタ(植物体の直径10cmちょい)もBE-3464なのですが、購入時に聞いた話だと大きくなれば丸いピッチャーをつけるとのことです。直径40cmまでは7年かかるそうですが…。LEDと窓からの光を当てて、夜に15度をギリギリ切らないようにするとすくすく育ってピッチャーもつけてくれています。昼は26度まで上がるので寒暖の差は激しめです。
jaz***** 2018/01/04 (Thu) 13:28 編集
Re:無題
≫jaz*****さん

こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
例の3ヶ月は本当に酷かったですね……。
天候不順は主に関東圏のみだったようなので、わかってくれる方が居るとありがたいです。

国内ではBEペルタタを大きくしたという記録がまだ無く、
実際どんな姿になるかは不明だったのですが、
海外の記事で本クローンの成長後の姿の画像を1枚だけ見つけることができました。
結論から言ってしまえば、大きくなれば現在の幼い袋の形からは大きく変化し、
ラジャ近縁種特有の形状にはなりますが、丸い袋ではありませんでした。
どちらかといえばミラに近い、紡錘形の袋になるみたいです。
イエローファントムのような丸い袋を期待していると、たぶんがっかりします……。
ただ、よく言われるような駄物ではなく、とても綺麗な袋だったと思います。

うちの高地性の環境は夜間10度前後なので、やっぱり気温が低いのでしょうね。
夜間15度を切るとダメなのはアッテンボロギと一緒なので、同じ環境で上手くいきそうです。
うちでも今年は夜温室に取り込んでみようかなー……。
2018/01/05 (Fri) 17:26
無題
あの3ヶ月のつらさは体験しないとわかりませんからね…。土は乾かず、食虫植物は成長が止まり、リトープスは伸び上がるか水やりできずに干からびる。苦悩に満ちた期間でした。真冬である今の方が成長が加速している始末です。
丸くならないのはちょっと残念ではありますが、丸いペルタタを求めると価格が跳ね上がるので予算の関係で貧乏人には厳しそうですからよしとしようと思います。
もう少しで新しいピッチャーが完成するので楽しみです。完成したら某アプリにあげておこうと思います。
jaz***** 2018/01/05 (Fri) 19:50 編集
Re:無題
≫jaz*****さん

日照は本当に何より大事ですね……。
最近は天気がいいですが、今の時期に曇るともうほんと意味わかんないくらい寒くなりますし……。
イエローファントムの血統はシブクロスの片親に使われているだけでも高いですしねー。
実生由来の個体を大量に導入して選別する方式だと、コストはより高くなりますが、
一点物の極美個体と出会えるチャンスもあります……surface様の手法ですね。
自分で雌雄を揃えて交配、選別を繰り返すのも面白そうですが、
とてつもない時間と手間が掛かりそうです……。
個人的には、いつかシブヤンエンシスで挑戦してみたいですが。
2018/01/07 (Sun) 02:46
プロフィール
Author:左沢ねあ
Illustration:森野久真


コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨

毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
最新記事
(07/14)
(07/03)
(06/30)
(06/26)
(06/23)
最新コメント
[07/04 なまくら]
[07/01 なまくら]
[06/27 なまくら]
[06/23 なまくら]
[06/21 R.n]
[06/20 なまくら]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
記事検索


PR



忍者ブログ [PR]