×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月初旬ということもあり、晴れ間が戻るとやっぱり暑いですね。
去年は9月10月と、2ヵ月雨が降り続き、各方面に甚大な被害をもたらしました。
今年の8月も似たような天気でしたが、ここ数年天気がおかしいですね……。
これから先の冬の気候も、今から気になります。
一昨年みたいによく晴れた暖冬になってくれると、ネペンテス的には助かるのですが。
N. xladyluck
ダニだかスリップスだかはわかりませんが、成長点を潰されています。
これはひどい……。
少しずつ回復はしてきましたが、もう主茎を切り落としてリセットでいい気がします。
根元に脇芽も出てきてますし。
主茎も廃棄でいい気がしますが、一応水差しにしてみようかな……。
一般に普及してはきましたが、やっぱりまだどこでも売ってる感じではないですし。
以前はホムセン普及種だったアラタも、ここ数年はベントラータに取って代わられてます。
在来ベントリみたいな経緯を辿らなければいいのですが。
N. inermis Gunung Gadut / Wistuba
もやし状態から順化して、順調に育っていたイネルミス。
まさかの成長点を害虫に齧られるという失態……。
夏の屋外栽培はいい環境を作りやすいのですが、害虫が怖いですね……。
新芽のうちに齧られた成長点が展開不良を起こしています。
次の葉にもやや被害が残っており、この葉には袋は着きそうにないです。
……が、そこはさすがのスマトラ高山種、次々と新芽を展開してゆきます。
スマトラ高山種は元々成長の早いものが多いのですが、
袋を着けられない分のカロリーを葉の展開に回しているのか、異様な速度で展開します。
薬も撒いて対処したので、今見えてる新芽には袋ができたらいいですねー。
N. jamban David / Carnivoria EU
イネルミスに比べればダメージは少なめですが、こちらも葉が傷んだ状態で展開しています。
この食み痕は、ハダニかな……。
夏場になると異常増殖しますからね、ハダニ。
ただ、イネルミスよりダメージは少ないので、この葉にも袋は着くかも?
一つ前の葉の先端。
うちに来てからの初袋が着きそうです。
これからどんな形に変化していくのか、楽しみです。
ジャンバンは下位袋から面白い袋を着けてくれるので。
BEの個体の方は、まだあまり変化がないです。
N. ampullaria Sulawesi highland
N. ampullaria williams Red x Herlequin / Borneo Exotics
ふたつのアンプラリア。
緑の袋に赤い葉っぱ、赤い袋と緑の葉っぱ。
性質の真逆の個体を並べると、対比が鮮やかで綺麗です。
どちらも大きく育ってほしいところです。
来年の春くらいに平鉢に植え替えようかな……。
去年は9月10月と、2ヵ月雨が降り続き、各方面に甚大な被害をもたらしました。
今年の8月も似たような天気でしたが、ここ数年天気がおかしいですね……。
これから先の冬の気候も、今から気になります。
一昨年みたいによく晴れた暖冬になってくれると、ネペンテス的には助かるのですが。
N. xladyluck
ダニだかスリップスだかはわかりませんが、成長点を潰されています。
これはひどい……。
少しずつ回復はしてきましたが、もう主茎を切り落としてリセットでいい気がします。
根元に脇芽も出てきてますし。
主茎も廃棄でいい気がしますが、一応水差しにしてみようかな……。
一般に普及してはきましたが、やっぱりまだどこでも売ってる感じではないですし。
以前はホムセン普及種だったアラタも、ここ数年はベントラータに取って代わられてます。
在来ベントリみたいな経緯を辿らなければいいのですが。
N. inermis Gunung Gadut / Wistuba
もやし状態から順化して、順調に育っていたイネルミス。
まさかの成長点を害虫に齧られるという失態……。
夏の屋外栽培はいい環境を作りやすいのですが、害虫が怖いですね……。
新芽のうちに齧られた成長点が展開不良を起こしています。
次の葉にもやや被害が残っており、この葉には袋は着きそうにないです。
……が、そこはさすがのスマトラ高山種、次々と新芽を展開してゆきます。
スマトラ高山種は元々成長の早いものが多いのですが、
袋を着けられない分のカロリーを葉の展開に回しているのか、異様な速度で展開します。
薬も撒いて対処したので、今見えてる新芽には袋ができたらいいですねー。
N. jamban David / Carnivoria EU
イネルミスに比べればダメージは少なめですが、こちらも葉が傷んだ状態で展開しています。
この食み痕は、ハダニかな……。
夏場になると異常増殖しますからね、ハダニ。
ただ、イネルミスよりダメージは少ないので、この葉にも袋は着くかも?
一つ前の葉の先端。
うちに来てからの初袋が着きそうです。
これからどんな形に変化していくのか、楽しみです。
ジャンバンは下位袋から面白い袋を着けてくれるので。
BEの個体の方は、まだあまり変化がないです。
N. ampullaria Sulawesi highland
N. ampullaria williams Red x Herlequin / Borneo Exotics
ふたつのアンプラリア。
緑の袋に赤い葉っぱ、赤い袋と緑の葉っぱ。
性質の真逆の個体を並べると、対比が鮮やかで綺麗です。
どちらも大きく育ってほしいところです。
来年の春くらいに平鉢に植え替えようかな……。
この記事にコメントする
無題
野外栽培に害虫はつきものですね。サラセニアに近所の剪定でコナカイガラムシが飛んできてはびこったり、トランカータに乗ったナーセリーからやってきた(自宅のベランダに這い上がる根性のあるカタツムリはまだ見たことないです。)カタツムリと見つめあっ(た後握り潰し)たりとベランダすら訪問者が絶えないので庭だとさらに大変ですよね…。
Re:無題
≫jaz*****さん
屋内栽培と屋外栽培、どちらも利点と欠点があり、一長一短ですね。
カタツムリは見た目こそメルヘンですが、性質はナメクジと変わらない害貝です。
植物に害をなすもの以外にも、蚊とかも多くて困ってしまいます。
クモやカマキリ等の益虫や、ヤモリやカエルも居るのですが、食べ尽くしてはくれないです……。
屋内栽培と屋外栽培、どちらも利点と欠点があり、一長一短ですね。
カタツムリは見た目こそメルヘンですが、性質はナメクジと変わらない害貝です。
植物に害をなすもの以外にも、蚊とかも多くて困ってしまいます。
クモやカマキリ等の益虫や、ヤモリやカエルも居るのですが、食べ尽くしてはくれないです……。
プロフィール
Author:左沢ねあ
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
最新コメント
リンク(業者関連)
カレンダー
記事検索
アーカイブ
PR