×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手違いで今日予定していた作業が全部潰れました。
週末のうちに進めておけたら楽だったのですが、全部は明日以降にしわ寄せが来そうです。
関東でもとうとう梅雨入りして、雨続きの陰鬱な空模様が続いています。
日照り続きだったり雨続きだったり、もっとバランスよく降ってくれたらいいんですけどねー。
N. truncata / Y's Exotics
気付けばこのブログもそろそろ3周年です。
ネペンテスブログは大抵3年目の夏に消えるというジンクスがあるらしいので、
なんとかこの夏を越えていけるよう、がんばっていきたいところです。
それはさておいて、画像のトランカータですが。
この子もお迎えから3年経つ訳で、さっき最初の画像を見てきたのですが、
全然大きさが変わってなくてダメな方向にびっくりしてます。
一応成長はしているのですけれど、3年でこれって言われたら悲しいかな少し拍子抜けです。
初めての越冬でドライアウト寸前の瀕死の状態にして、やっと調子を戻したと思ったら、
2年目の晩夏以降、3ヶ月間絶え間なく降り続いた雨で腐らせたり……。
特に一昨年の長雨の後なんて、黄色くなった葉っぱ2枚しかなかったですから……。
思えばこの子も随分と波乱万丈な人生(草生?)を送ってますよね……。
初心者のところに迎えられて、あれこれ試行錯誤されながら育てられて……。
ちゃんとした栽培家のところに行ってたら、たぶん今頃LS40センチ超えてるはずです。
トランカータは栽培が簡単で初心者向けとはよく聞きますけど、
実際育ててみると、思ったようには育ってくれないですねー。
ただ、あれだけの過酷に曝しておきながら生きているという点では、確かに丈夫とは思いますけど……。
あと、裏に放し飼いになってるケヅメリクガメが居ますね……。
袋。
特に何もない、トランカータ幼苗の普通の袋ですね。
本種の袋は上半分はすぐ枯れてしまったりするのですが、
反面、下半分は年単位で生きてたりするので切るに切れなかったりします。
着生種ということで乾燥に耐えるための、貯水器官としての役割が大きいみたいです。
もう少し大きくなってくれたら、見栄えもするんでしょうけどねー。
次の袋。
本種は葉の展開も袋の完成も遅く、同時にいくつも袋を着けるタイプではないのですが、
前期の冬に低地性としてしっかり加温して管理したところ、
春以降の立ち上がりもよく、袋の数もいつになくいい感じです。
本種はインターメディエイトに分類されることも多いですが、
耐寒性が異様に強いというだけで、やっぱり低地性種なのだと思います。
実際、自生地の標高は700メートル前後ですしねー。
毎回よく挟まる頂芽。
今回も挟まってて、やっと自力で抜けた感じ。
なんか不安な形をしてますけど、毎回ここからちゃんと展開するので大丈夫でしょう。
……成長自体はゆっくりなので、この部位が葉になって袋になるのは、まだまだ先でしょうけれど。
週末のうちに進めておけたら楽だったのですが、全部は明日以降にしわ寄せが来そうです。
関東でもとうとう梅雨入りして、雨続きの陰鬱な空模様が続いています。
日照り続きだったり雨続きだったり、もっとバランスよく降ってくれたらいいんですけどねー。
N. truncata / Y's Exotics
気付けばこのブログもそろそろ3周年です。
ネペンテスブログは大抵3年目の夏に消えるというジンクスがあるらしいので、
なんとかこの夏を越えていけるよう、がんばっていきたいところです。
それはさておいて、画像のトランカータですが。
この子もお迎えから3年経つ訳で、さっき最初の画像を見てきたのですが、
全然大きさが変わってなくてダメな方向にびっくりしてます。
一応成長はしているのですけれど、3年でこれって言われたら悲しいかな少し拍子抜けです。
初めての越冬でドライアウト寸前の瀕死の状態にして、やっと調子を戻したと思ったら、
2年目の晩夏以降、3ヶ月間絶え間なく降り続いた雨で腐らせたり……。
特に一昨年の長雨の後なんて、黄色くなった葉っぱ2枚しかなかったですから……。
思えばこの子も随分と波乱万丈な人生(草生?)を送ってますよね……。
初心者のところに迎えられて、あれこれ試行錯誤されながら育てられて……。
ちゃんとした栽培家のところに行ってたら、たぶん今頃LS40センチ超えてるはずです。
トランカータは栽培が簡単で初心者向けとはよく聞きますけど、
実際育ててみると、思ったようには育ってくれないですねー。
ただ、あれだけの過酷に曝しておきながら生きているという点では、確かに丈夫とは思いますけど……。
あと、裏に放し飼いになってるケヅメリクガメが居ますね……。
袋。
特に何もない、トランカータ幼苗の普通の袋ですね。
本種の袋は上半分はすぐ枯れてしまったりするのですが、
反面、下半分は年単位で生きてたりするので切るに切れなかったりします。
着生種ということで乾燥に耐えるための、貯水器官としての役割が大きいみたいです。
もう少し大きくなってくれたら、見栄えもするんでしょうけどねー。
次の袋。
本種は葉の展開も袋の完成も遅く、同時にいくつも袋を着けるタイプではないのですが、
前期の冬に低地性としてしっかり加温して管理したところ、
春以降の立ち上がりもよく、袋の数もいつになくいい感じです。
本種はインターメディエイトに分類されることも多いですが、
耐寒性が異様に強いというだけで、やっぱり低地性種なのだと思います。
実際、自生地の標高は700メートル前後ですしねー。
毎回よく挟まる頂芽。
今回も挟まってて、やっと自力で抜けた感じ。
なんか不安な形をしてますけど、毎回ここからちゃんと展開するので大丈夫でしょう。
……成長自体はゆっくりなので、この部位が葉になって袋になるのは、まだまだ先でしょうけれど。
この記事にコメントする
無題
こんばんは。
truncata苦手です。
加湿で根腐れになってしまい、
治り始めたら台風に飛ばされ痛んでしまい、
友人に譲ったらグリーンパイソン温室で無事復活しました。
私の栽培管理が下手なだけなのですが、
どうもtruncata がなついてくれないので
当家では栽培を諦めています。
無駄に枯らしても可哀想ですし...。
大きくてナニやら独特で良い品種なので大きくするのに憧れているのですが、難しいですね。
truncata苦手です。
加湿で根腐れになってしまい、
治り始めたら台風に飛ばされ痛んでしまい、
友人に譲ったらグリーンパイソン温室で無事復活しました。
私の栽培管理が下手なだけなのですが、
どうもtruncata がなついてくれないので
当家では栽培を諦めています。
無駄に枯らしても可哀想ですし...。
大きくてナニやら独特で良い品種なので大きくするのに憧れているのですが、難しいですね。
Re:無題
≫なまくらさん
こんばんは!
veitchiiやtruncataのような過湿を嫌う種類は、
素焼き鉢を石斛鉢のように底を抜いたり、胴抜き鉢にしたり、
吊り鉢にして風通しを意識すると調子がいいです。
ただ、通気性が良すぎるので逆にドライアウトに注意が必要になりますが……。
最後の手段はtruncata系の交配種を選ぶことでしょうか。
truncata x veitchii辺りの大株の袋は本当に見事ですよ。
導入時に大株まで7年くらい掛かると聞いたのですが、
このペースだと、あと4年で大株は難しそうに感じます……。
こんばんは!
veitchiiやtruncataのような過湿を嫌う種類は、
素焼き鉢を石斛鉢のように底を抜いたり、胴抜き鉢にしたり、
吊り鉢にして風通しを意識すると調子がいいです。
ただ、通気性が良すぎるので逆にドライアウトに注意が必要になりますが……。
最後の手段はtruncata系の交配種を選ぶことでしょうか。
truncata x veitchii辺りの大株の袋は本当に見事ですよ。
導入時に大株まで7年くらい掛かると聞いたのですが、
このペースだと、あと4年で大株は難しそうに感じます……。
無題
どうも、お久しぶりです。
体調不良が春から続いていて植え替えできずに枯れる植物が続出しています( ̄▽ ̄;)
その点、ネペンテスは毎年植え替えなくていいので助かります(笑)
例のトランカータは500mlペットボトルより大きな袋をつけました。初めてのネペンテスでしたが、2年でほぼ2倍にする事ができました。更なる成長を見たいところなのですが今年の夏はどうなることやら‥。
体調不良が春から続いていて植え替えできずに枯れる植物が続出しています( ̄▽ ̄;)
その点、ネペンテスは毎年植え替えなくていいので助かります(笑)
例のトランカータは500mlペットボトルより大きな袋をつけました。初めてのネペンテスでしたが、2年でほぼ2倍にする事ができました。更なる成長を見たいところなのですが今年の夏はどうなることやら‥。
Re:無題
≫jaz*****さん
お久しぶりです!
鉢植えの宿根草なんかは毎年植え替えないと、簡単に根詰まりして衰退しますからねー。
そちらではトランカータとの相性が良いようで羨ましい限りです。
最終的には2Lのペットボトルがすっぽり入るような袋になりますので、
順調に育ってくれると今後どうなるか、楽しみになっちゃいますね。
お久しぶりです!
鉢植えの宿根草なんかは毎年植え替えないと、簡単に根詰まりして衰退しますからねー。
そちらではトランカータとの相性が良いようで羨ましい限りです。
最終的には2Lのペットボトルがすっぽり入るような袋になりますので、
順調に育ってくれると今後どうなるか、楽しみになっちゃいますね。
プロフィール
Author:左沢ねあ
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
最新コメント
リンク(業者関連)
カレンダー
記事検索
アーカイブ
PR