×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暑いというより熱いです。
本日分の画像を準備するために写真を撮っていたところ、
『筐体が過熱しているため強制終了します』とのエラーメッセージが……。
こんなエラー初めて見たですよ。
日向の地面とか目玉焼きが出来そうな温度ですし、
遮光しているとはいえ、高地性種はおろか低地性種までも、
全くの無対策では煮えてしまいそうな環境です。
直接的に温度を下げることに加えて、高温による乾燥を防ぐ意味合いでも
やっぱりうちの環境では、ミストシャワー無しでの栽培は不可能なのでしょうねー。
C. lepifera
先月導入したヒカゲヘゴ、葉をとても大きく広げて陽を遮るのですが、
画像を見ても判る通り隙間だらけなので、適度な木漏れ日を創り出してくれます。
非常に成長が早く、状況は刻々と変化することに加えて、
工業品相手ではないため精確な値は判りませんが、
遮光率にすると50~70%程度かと思われます。
やや強めの遮光になりますが、輸入苗や植え替え直後の個体を養生させるには最適っぽいです。
新しい葉が展開中、本当に山菜みたいですね。
ただ、如何にも日陰に生えてそうな名前のシダ植物を、
日除けに使って大丈夫なのかとも思うのですけれど……。
調べてみたところ、ヒカゲヘゴは『日陰に生える』のではなく、
『日陰を創り出す』という由来なのだそうで、
樹木のように育った個体の木陰で休憩するのに最適なのだそうです。
すごいぞヒカゲヘゴ。
ゼンマイ部分。
初めのうちこそ出てきたら嬉しかったのですが、
あっという間に展開して次の分が出てくるので、特にありがたみもなくなりつつあります。
幹の部分はあんまり育ってる感じもしないのですが、
この勢いで葉を展開していれば、ソテツみたいな感じに伸びてきそうです。
気根も伸びてきているので、これが絡まり合って太くなる感じでしょうか。
葉の展開は早くても、太く大きく育つには時間が掛かりそうです。
まるで本当に樹木みたいですね。
N. lowii Trusmadi seedgrown / Carnivorous and more
N. lowii mulu Thomas Alt clone / Y's Exotics
そんなわけで、木漏れ日で養生する二つのローウィ。
ムル産の方も植え替えをしました。
今回使用したのは、自前加工ではありますが通常の胴抜き鉢。
リューターでがんばってたくさんの穴を開けるよりも、
ダイヤモンドディスクで大胆に切り抜いて水切りネット被せた方が圧倒的に楽だと気付きました。
次から用意するのなら、こっちの方が楽でいいですね。
もっとも、一番いいのは近所のお店で既製品の胴抜き素焼き鉢を扱ってくれることなのですけれど。
本日分の画像を準備するために写真を撮っていたところ、
『筐体が過熱しているため強制終了します』とのエラーメッセージが……。
こんなエラー初めて見たですよ。
日向の地面とか目玉焼きが出来そうな温度ですし、
遮光しているとはいえ、高地性種はおろか低地性種までも、
全くの無対策では煮えてしまいそうな環境です。
直接的に温度を下げることに加えて、高温による乾燥を防ぐ意味合いでも
やっぱりうちの環境では、ミストシャワー無しでの栽培は不可能なのでしょうねー。
C. lepifera
先月導入したヒカゲヘゴ、葉をとても大きく広げて陽を遮るのですが、
画像を見ても判る通り隙間だらけなので、適度な木漏れ日を創り出してくれます。
非常に成長が早く、状況は刻々と変化することに加えて、
工業品相手ではないため精確な値は判りませんが、
遮光率にすると50~70%程度かと思われます。
やや強めの遮光になりますが、輸入苗や植え替え直後の個体を養生させるには最適っぽいです。
新しい葉が展開中、本当に山菜みたいですね。
ただ、如何にも日陰に生えてそうな名前のシダ植物を、
日除けに使って大丈夫なのかとも思うのですけれど……。
調べてみたところ、ヒカゲヘゴは『日陰に生える』のではなく、
『日陰を創り出す』という由来なのだそうで、
樹木のように育った個体の木陰で休憩するのに最適なのだそうです。
すごいぞヒカゲヘゴ。
ゼンマイ部分。
初めのうちこそ出てきたら嬉しかったのですが、
あっという間に展開して次の分が出てくるので、特にありがたみもなくなりつつあります。
幹の部分はあんまり育ってる感じもしないのですが、
この勢いで葉を展開していれば、ソテツみたいな感じに伸びてきそうです。
気根も伸びてきているので、これが絡まり合って太くなる感じでしょうか。
葉の展開は早くても、太く大きく育つには時間が掛かりそうです。
まるで本当に樹木みたいですね。
N. lowii Trusmadi seedgrown / Carnivorous and more
N. lowii mulu Thomas Alt clone / Y's Exotics
そんなわけで、木漏れ日で養生する二つのローウィ。
ムル産の方も植え替えをしました。
今回使用したのは、自前加工ではありますが通常の胴抜き鉢。
リューターでがんばってたくさんの穴を開けるよりも、
ダイヤモンドディスクで大胆に切り抜いて水切りネット被せた方が圧倒的に楽だと気付きました。
次から用意するのなら、こっちの方が楽でいいですね。
もっとも、一番いいのは近所のお店で既製品の胴抜き素焼き鉢を扱ってくれることなのですけれど。
この記事にコメントする
無題
あまりの暑さにシブヤンエンシスが悲鳴を上げたようで、黄色い斑点が葉に出ました。ネペンテスはもちろん、他の植物の成長も鈍化してきているのがわかります。東京の夏は毎年暑いですが、この時期に35/26℃くらいの最高/最低気温が続くのは異常です。順化期間になるはずの梅雨もほとんどなく、強風も鳴りを潜めて空冷も期待できません。
ヒカゲヘゴ:それだけ大きな葉なら木陰を作ってくれるだけでなく、蒸散による冷却効果も期待できそうです。うちにもヒカゲヘゴが必要かもしれませんね(笑)
ローウィ:元気そうですね。エメラルドグリーン葉はツヤツヤしていて今後の成長も期待できそうです。うちのネペンテスにその色艶分けてください(笑)
ヒカゲヘゴ:それだけ大きな葉なら木陰を作ってくれるだけでなく、蒸散による冷却効果も期待できそうです。うちにもヒカゲヘゴが必要かもしれませんね(笑)
ローウィ:元気そうですね。エメラルドグリーン葉はツヤツヤしていて今後の成長も期待できそうです。うちのネペンテスにその色艶分けてください(笑)
Re:無題
≫jaz*****さん
今年は本当に風といい暑さといい、困難続きですね。
シブヤンエンシスは品種にもよるのですが、EP由来の個体はかなり暑がるみたいです。
屋外栽培なら風は無いように感じても、空気は絶えず動いているのですが、
もし気になるなら吊り鉢に仕立てれば、より風通しがよくなりますが、
今度は逆にドライアウトに注意が必要になってきます。
ヒカゲヘゴは見た目にも涼しげで、普通に観葉植物としてもよさそうです。
ローウィはそれぞれ順化中と植え替え直後なので、もう少しだけ養生させます。
今年は本当に風といい暑さといい、困難続きですね。
シブヤンエンシスは品種にもよるのですが、EP由来の個体はかなり暑がるみたいです。
屋外栽培なら風は無いように感じても、空気は絶えず動いているのですが、
もし気になるなら吊り鉢に仕立てれば、より風通しがよくなりますが、
今度は逆にドライアウトに注意が必要になってきます。
ヒカゲヘゴは見た目にも涼しげで、普通に観葉植物としてもよさそうです。
ローウィはそれぞれ順化中と植え替え直後なので、もう少しだけ養生させます。
無題
けみがでさんと同じく木の台(こちらはベランダの都合、30cm程度の高さ)に乗せてるので通気は取れてると思います。木の台がベランダを埋め尽くしているのであまりコンクリが熱くなることもなさそうです。
EPのシブヤンエンシスが暑がるのは購入前に知りたかったですね(後の祭り)
EPのシブヤンエンシスが暑がるのは購入前に知りたかったですね(後の祭り)
Re:無題
≫jaz*****さん
木の棚はミストシャワーで藍藻が生えてきたり、ダンゴムシが寄ってきたりするので、
本当はちゃんとした金属網の栽培棚がよかったのですが、無かったので……。
今期の屋外栽培期間を終えたら、冬の間にエキスパンドメタルを買ってきて、
それで増設しようかとも思っています。
鉢数はあまり増えていないのですが、鉢増しで場所を取るようになった子は多いですし……。
EPシブヤンの暑がりは、私もHPPの鈴木さんに聞いて初めて知りました。
木の棚はミストシャワーで藍藻が生えてきたり、ダンゴムシが寄ってきたりするので、
本当はちゃんとした金属網の栽培棚がよかったのですが、無かったので……。
今期の屋外栽培期間を終えたら、冬の間にエキスパンドメタルを買ってきて、
それで増設しようかとも思っています。
鉢数はあまり増えていないのですが、鉢増しで場所を取るようになった子は多いですし……。
EPシブヤンの暑がりは、私もHPPの鈴木さんに聞いて初めて知りました。
無題
記憶違いでシブヤンエンシスはBEのものでした。「食虫植物の世界」に栽培は至って容易で梅雨入りぐらいから晩秋まで外に鉢をつるしておいても丈夫でよく袋をつけると書いてあるのですが、近年の東京ではミストや冷房等の対策無く手を出してはいけない品種のようです。
先月の29日でネペンテス栽培1年となりました。いつのまにやら9鉢に増えてますが、暑さにやられて元気な株はトランカータと低地性(アンプとマダガスカリエンシス)のみという惨状でとても喜べません。
先月の29日でネペンテス栽培1年となりました。いつのまにやら9鉢に増えてますが、暑さにやられて元気な株はトランカータと低地性(アンプとマダガスカリエンシス)のみという惨状でとても喜べません。
Re:無題
≫jaz*****さん
品種にもよると思いますけど、EP産とか輸入直後とかでもなければ、
外に適当にぶら下げとくだけでも育つと思います。
たぶん今年の夏が異様に暑すぎるだけではないでしょうか。
今年は昼間40度を超える上に夜温もほとんど下がりませんし。
ネペンテスではありませんが、山野草の立ち枯れも今年は異常に多いそうです。
品種にもよると思いますけど、EP産とか輸入直後とかでもなければ、
外に適当にぶら下げとくだけでも育つと思います。
たぶん今年の夏が異様に暑すぎるだけではないでしょうか。
今年は昼間40度を超える上に夜温もほとんど下がりませんし。
ネペンテスではありませんが、山野草の立ち枯れも今年は異常に多いそうです。
プロフィール
Author:左沢ねあ
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
最新コメント
リンク(業者関連)
カレンダー
記事検索
アーカイブ
PR