×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の季節外れな初雪もすっかり溶けてしまいました。
……が、天気がよくなっても外気温は全然上がらなくなってきましたねー。
窓越しの室内は、暖かいのですが……。
明日から12月、いよいよ本格的な冬の到来です!
以前登場したオカルティクスな植物、マンドラゴラです。
秋の日照の全く無い中展開した葉は、陽射しへの耐性が全く備わっておらず、
天候の回復と同時に枯れ落ちてしまいました。
一時期は地上部が全滅したため、結構焦ってしまったりもしたのですが、
徐々に新しい葉も出てきて安心したのでした。
先日の雪の寒さに誘発されたのか、花芽がいっぱい出てきました。
こんな大きさで咲いて、大丈夫なのか……と、ちょっと心配になりますが、
地下の本体はそれなりの大きさがあるので、大丈夫だ問題ない!……って感じなのかもしれません。
今年こそ、種が採れたらうれしいんだけどなー……。
耐寒性はかなり強く、なんの保護もなく雪に埋もれたり凍結させても全然平気なのですが、
さすがに花までそんな扱いをしていると、結実できずに落ちてしまうのかもですね。
花芽が出て以降は、凍結しない程度に保護してあげた方がいいのかもしれません。
……が、天気がよくなっても外気温は全然上がらなくなってきましたねー。
窓越しの室内は、暖かいのですが……。
明日から12月、いよいよ本格的な冬の到来です!
以前登場したオカルティクスな植物、マンドラゴラです。
秋の日照の全く無い中展開した葉は、陽射しへの耐性が全く備わっておらず、
天候の回復と同時に枯れ落ちてしまいました。
一時期は地上部が全滅したため、結構焦ってしまったりもしたのですが、
徐々に新しい葉も出てきて安心したのでした。
先日の雪の寒さに誘発されたのか、花芽がいっぱい出てきました。
こんな大きさで咲いて、大丈夫なのか……と、ちょっと心配になりますが、
地下の本体はそれなりの大きさがあるので、大丈夫だ問題ない!……って感じなのかもしれません。
今年こそ、種が採れたらうれしいんだけどなー……。
耐寒性はかなり強く、なんの保護もなく雪に埋もれたり凍結させても全然平気なのですが、
さすがに花までそんな扱いをしていると、結実できずに落ちてしまうのかもですね。
花芽が出て以降は、凍結しない程度に保護してあげた方がいいのかもしれません。
「錬金術の庭」とは名ばかりで、申し訳程度の錬金術要素もないこのブログ。
せっかくなので、たまにはオカルティクスな植物でも登場させてみようかと思います。
マンドラゴラ。
ファンタジーな物語によく登場しますが、実在する植物なのです。
この子はオータムナリスという品種で秋咲きとされていますが、
開花期は11月の下旬から12月にかけてなので、ほぼ冬咲きです。
この子もうちにいる鉢植えの中ではかなりの古株で、正直いつから居るのか全く覚えてません。
たしか種を買ってきて、ポットに蒔いたのが始まりだったと思うのですが……。
芽が出たので大きめテラコッタに植え付けて以来、毎年休眠と成長を繰り返してます。
繰り返すうちに、だんだん端に寄ってきました……。
晩春には休眠に入って、目覚めるのはいつもなら9月の初めくらいです。
ただ、今年はイレギュラーがあって……。
いつも通り5月の半ばにはすっかり枯れ上がり、休眠に入っていたのですが、
夏の初めにやたらと気温が低く、一月も経たない6月のうちに再び芽が動き出してしまったのです。
雨は降りませんでしたが、梅雨も明ければ暑さも戻り、マンドラゴラには厳しい季節。
本来なら休眠して耐えるはずなのです。
結論から言ってしまえば、芽は出したものの一夏の間全く動かず、休眠していたようで……。
目を開けたまま寝る人ならぬ、芽を出したまま休眠するという珍しい姿を見ることができました。
こちらとしては気が気じゃなかったのですが、秋に入ると何事もなかったように成長を再開した訳で……。
本当は今年こそ、休眠中に植え替える予定だったのですが、見事にタイミングを逃した訳で……。
まだ花芽は見えてませんねー。
株が充実してからは毎年咲くのですが、一度も実をつけたことがありません……。
マンドラゴラが雌雄異株なんて話は聞いたこともないので、たぶん何かしら問題があるのかと思います。
そして一つ、心当たりが……。
マンドラゴラはナス科の植物で、かなりの肥料喰いです。
さらに一年草ではなく大きな根塊を持つ宿根多年草なので、さらに肥料を必要とします。
たしかこの子は、軽石主体の有機質をほとんど含まない用土に植えたはず。
そして、うちの主役の食虫植物は肥料分をほとんど必要としない子が多いです。
……ので、ついつい一緒に肥料を控えめにしてしまう傾向があります。
要するにただの肥料不足な気がします。
8年くらい植え替えてないので、根っこが詰まってる可能性もあるかも……?
次の休眠期には、もう少し大きめのテラコッタに植えつつ、有機用土を使おうと思います。
あと、今年は肥料もちゃんとあげようね……。
前回の記事の後、ベントリコーサの挿し穂の管理を変えてみました。
今までは水苔に埋もれさせての放任でしたが、これからは積極的に手を掛けていく予定です。
具体的には屋内での腰水管理に切り替えました。
腰水にはメネデールやリキダスを使っています。
薄めた活力剤は失活が早いので、2日置きくらいに取り換えます。
用土の中に停滞してそうな分も入れ替えるように、潅水したりもしてみたり。
光もよく当たるようにしてみました。
効果は意外とすぐ出た感じです。
芽はまだ出ていないのですが、以前よりかなり膨らんできました。
そう遠くないうちに出芽すると思います。
トランカータにも次の芽が出てきた感じです。
……が、今回もやっぱり挟まってる雰囲気……。
これ本当になんなんでしょうねー……。
もう少し待ってみて、外せそうならがんばってみます。
せっかくなので、たまにはオカルティクスな植物でも登場させてみようかと思います。
マンドラゴラ。
ファンタジーな物語によく登場しますが、実在する植物なのです。
この子はオータムナリスという品種で秋咲きとされていますが、
開花期は11月の下旬から12月にかけてなので、ほぼ冬咲きです。
この子もうちにいる鉢植えの中ではかなりの古株で、正直いつから居るのか全く覚えてません。
たしか種を買ってきて、ポットに蒔いたのが始まりだったと思うのですが……。
芽が出たので大きめテラコッタに植え付けて以来、毎年休眠と成長を繰り返してます。
繰り返すうちに、だんだん端に寄ってきました……。
晩春には休眠に入って、目覚めるのはいつもなら9月の初めくらいです。
ただ、今年はイレギュラーがあって……。
いつも通り5月の半ばにはすっかり枯れ上がり、休眠に入っていたのですが、
夏の初めにやたらと気温が低く、一月も経たない6月のうちに再び芽が動き出してしまったのです。
雨は降りませんでしたが、梅雨も明ければ暑さも戻り、マンドラゴラには厳しい季節。
本来なら休眠して耐えるはずなのです。
結論から言ってしまえば、芽は出したものの一夏の間全く動かず、休眠していたようで……。
目を開けたまま寝る人ならぬ、芽を出したまま休眠するという珍しい姿を見ることができました。
こちらとしては気が気じゃなかったのですが、秋に入ると何事もなかったように成長を再開した訳で……。
本当は今年こそ、休眠中に植え替える予定だったのですが、見事にタイミングを逃した訳で……。
まだ花芽は見えてませんねー。
株が充実してからは毎年咲くのですが、一度も実をつけたことがありません……。
マンドラゴラが雌雄異株なんて話は聞いたこともないので、たぶん何かしら問題があるのかと思います。
そして一つ、心当たりが……。
マンドラゴラはナス科の植物で、かなりの肥料喰いです。
さらに一年草ではなく大きな根塊を持つ宿根多年草なので、さらに肥料を必要とします。
たしかこの子は、軽石主体の有機質をほとんど含まない用土に植えたはず。
そして、うちの主役の食虫植物は肥料分をほとんど必要としない子が多いです。
……ので、ついつい一緒に肥料を控えめにしてしまう傾向があります。
要するにただの肥料不足な気がします。
8年くらい植え替えてないので、根っこが詰まってる可能性もあるかも……?
次の休眠期には、もう少し大きめのテラコッタに植えつつ、有機用土を使おうと思います。
あと、今年は肥料もちゃんとあげようね……。
前回の記事の後、ベントリコーサの挿し穂の管理を変えてみました。
今までは水苔に埋もれさせての放任でしたが、これからは積極的に手を掛けていく予定です。
具体的には屋内での腰水管理に切り替えました。
腰水にはメネデールやリキダスを使っています。
薄めた活力剤は失活が早いので、2日置きくらいに取り換えます。
用土の中に停滞してそうな分も入れ替えるように、潅水したりもしてみたり。
光もよく当たるようにしてみました。
効果は意外とすぐ出た感じです。
芽はまだ出ていないのですが、以前よりかなり膨らんできました。
そう遠くないうちに出芽すると思います。
トランカータにも次の芽が出てきた感じです。
……が、今回もやっぱり挟まってる雰囲気……。
これ本当になんなんでしょうねー……。
もう少し待ってみて、外せそうならがんばってみます。
プロフィール
Author:左沢ねあ
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
最新コメント
リンク(業者関連)
カレンダー
記事検索
アーカイブ
PR