×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寒いですねー……。
先日は関東でも初雪が観測されました。
ただ、雨に混じってパラパラと見える程度で、積もりはしませんでした。
これから本格的な冬本番。
今年はどこまで寒くなるのやら……。
M. autumnalis
たまに登場するマンドラゴラ。
今年も天候不順にぶち当たりましたが、ここまで大きく成長しました。
植え替えで根詰まりも解消されたせいか、勢いが去年とは段違いです。
陽射しがなかったせいで間延びしてる影響もありそうですけれど……。
ちなみにマンドラゴラの葉っぱ、ゴーヤのようななんともいえない匂いがします。
その匂いに釣られてか、亀が葉っぱを食べようとするのですが、毒草なのでダメです。
一度かじられたことがあり、すぐに届かない場所へ移動したのですが、亀は3日ほど寝込みました。
かじられると私も困るし、亀もおなか壊すし、誰も得をしません。
根っこを見た感じ、鉢植え栽培には限界がありそうですが、地植えにすると誤食が怖いのですよね……。
今年もちゃんと咲きました。
見た目はやっぱりナスの花。
毎回言ってる気がしますが、今回は葉の勢いや根の余裕からしても、結実まで行けそうな気がします。
というか結実までは去年もいけたのですよね……、種が成熟しなかっただけで。
しっかり受粉させて、肥料も切らさないようにしていけば、なんとかなるかな……。
随分長いこと育ててる割りには、実の着けさせ方とか全然理解してない辺り、
今までいい加減に管理してたことが窺い知れます……。
極論成長期に完全に水切らしたりしなければ、実は着かずとも枯れないですからね、これ……。
これから咲く分や、蕾も奥に見えてます。
今期のマンドラゴラの開花期は、まだまだ始まったばかり。
地植えとかで育てる実験とかもしてみたいのですが、この1株しかないので使うわけにもいかず……。
今年こそ、種が採れたらいいのですけどねー。
先日は関東でも初雪が観測されました。
ただ、雨に混じってパラパラと見える程度で、積もりはしませんでした。
これから本格的な冬本番。
今年はどこまで寒くなるのやら……。
M. autumnalis
たまに登場するマンドラゴラ。
今年も天候不順にぶち当たりましたが、ここまで大きく成長しました。
植え替えで根詰まりも解消されたせいか、勢いが去年とは段違いです。
陽射しがなかったせいで間延びしてる影響もありそうですけれど……。
ちなみにマンドラゴラの葉っぱ、ゴーヤのようななんともいえない匂いがします。
その匂いに釣られてか、亀が葉っぱを食べようとするのですが、毒草なのでダメです。
一度かじられたことがあり、すぐに届かない場所へ移動したのですが、亀は3日ほど寝込みました。
かじられると私も困るし、亀もおなか壊すし、誰も得をしません。
根っこを見た感じ、鉢植え栽培には限界がありそうですが、地植えにすると誤食が怖いのですよね……。
今年もちゃんと咲きました。
見た目はやっぱりナスの花。
毎回言ってる気がしますが、今回は葉の勢いや根の余裕からしても、結実まで行けそうな気がします。
というか結実までは去年もいけたのですよね……、種が成熟しなかっただけで。
しっかり受粉させて、肥料も切らさないようにしていけば、なんとかなるかな……。
随分長いこと育ててる割りには、実の着けさせ方とか全然理解してない辺り、
今までいい加減に管理してたことが窺い知れます……。
極論成長期に完全に水切らしたりしなければ、実は着かずとも枯れないですからね、これ……。
これから咲く分や、蕾も奥に見えてます。
今期のマンドラゴラの開花期は、まだまだ始まったばかり。
地植えとかで育てる実験とかもしてみたいのですが、この1株しかないので使うわけにもいかず……。
今年こそ、種が採れたらいいのですけどねー。
この記事にコメントする
Re:マジで?
≫ネペン亭あら太さん
マンドラゴラはナス科の植物として実在します。
大昔には薬用として珍重されたりもしましたが、毒性が強いため現在用いられることはないです。
今ではどちらかといえば、創作関連に登場する機会の方が多いですね。
以前の植え替えの記事に根の画像がありますが、
人型というよりは根鉢型にとぐろを巻いた異形って感じです……。
マンドラゴラはナス科の植物として実在します。
大昔には薬用として珍重されたりもしましたが、毒性が強いため現在用いられることはないです。
今ではどちらかといえば、創作関連に登場する機会の方が多いですね。
以前の植え替えの記事に根の画像がありますが、
人型というよりは根鉢型にとぐろを巻いた異形って感じです……。
無題
確かにぱっと見、ツヤツヤした菜っ葉に見えなくも無いですが、食べてはいけませんね。亀は可哀想に…。
中学生の頃、毒草について課題でまとめた事があって知ったのですが、マンドラゴラも所属するナス科は野菜の名前を冠してはいますが毒草の宝庫ですから大抵危険ですよ。
中学生の頃、毒草について課題でまとめた事があって知ったのですが、マンドラゴラも所属するナス科は野菜の名前を冠してはいますが毒草の宝庫ですから大抵危険ですよ。
Re:無題
≫jaz*****さん
亀は珍しいものを見ると、とりあえず食べてみようとするので危ないですね。
ナス科の植物はほぼ例外なくアルカロイド系の毒を持ちます。
食用として品種改良された野菜ですら可食部以外には毒を持つので、
品種改良されていない原種、ましてや毒草と言われるものは本当に危ないです。
マンドラゴラは塊根部に毒素が凝縮されているのですが、
今回は毒性の弱い葉の部分をかじっただけだったので、おなかを壊す程度で済んだようです。
亀は珍しいものを見ると、とりあえず食べてみようとするので危ないですね。
ナス科の植物はほぼ例外なくアルカロイド系の毒を持ちます。
食用として品種改良された野菜ですら可食部以外には毒を持つので、
品種改良されていない原種、ましてや毒草と言われるものは本当に危ないです。
マンドラゴラは塊根部に毒素が凝縮されているのですが、
今回は毒性の弱い葉の部分をかじっただけだったので、おなかを壊す程度で済んだようです。
プロフィール
Author:左沢ねあ
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
最新コメント
リンク(業者関連)
カレンダー
記事検索
アーカイブ
PR