×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
令和になりました、新しい時代の幕開けです。
昭和から平成に移り変わる際には、連日陛下の体調を伝える緊急速報と、
自粛による買い控えや、祝い事や宴会の中止等、国全体がお葬式状態だったらしいですが、
今回は生前退位ということで、本当に大晦日みたいなお祭りムード一色でしたね。
プラスに働く経済効果も計り知れないものだったでしょうし、
元号変更の準備も余裕をもって行えるしで、いいこと尽くめな気がします。
それに、こっちの方が楽しいですし、慣例化したらいいんじゃないかなって思います。
……偉そうなこと言っても左沢、平成生まれですけど。
N. aristolochioides x ventricosa BE-3447 #1 / Borneo Exotics
アリストリコーサの雌花が開花しました。
出穂は雌花の方が3週間ほど遅かったのですが、
隣同士に置いといたら、不思議な力が働いたりして開花揃ったりしないかなーとか思ってたら、
本当に揃ってしまった辺り、生命の神秘とか、そういうのを感じたりなかったり……。
柱頭の構造が確認できる辺り、本当に雌花って感じです。
なんか中学校の理科の授業みたいですねー。
N. aristolochioides x ventricosa BE-3447 #2 / Borneo Exotics
こちらは雄花。
3週間も早く出穂したので、花粉を冷凍保存してからの人工授粉かなーと思っていたのですが、
不思議な力によって開花が揃いましたので、そのまま普通にやります。
ハナアブが集まっているので、たぶん勝手に受粉してるとは思うんですけど、
一応筆でくすぐったりして受粉を幇助してみたりしています。
花粉は出ているのですが、畑で作っている野菜に比べると、
なんていうか花粉がねっとりしてるというか、粒子が粗いというか、
黄色い粉として採ることはできるのですが、柱頭に馴染まないというか、
本当にこれ受粉できてるのかどうか、甚だ疑問なんですけど……。
開花して以降、ずっと雨続きで花粉が湿ってるだけかもですけど……。
子房が膨らんでくるかどうか、今後も要観察ですねー。
アリストリコーサシブクロスの実生栽培が今年の課題になるのでしょうか。
ちなみにですけど、親はこんな袋を着ける種類です。
うちの適当栽培の開花時サイズで袋のサイズ15センチ超えてるので、
上手い人がいろいろ突き詰めて栽り込めば、20センチは超えるんじゃないでしょうか。
アリストロキオイデスに似た袋でこのサイズは違和感がすごいですねー。
強健種でも、鈴生りや袋のサイズを突き詰めて育てると面白いことになりそうです。
昭和から平成に移り変わる際には、連日陛下の体調を伝える緊急速報と、
自粛による買い控えや、祝い事や宴会の中止等、国全体がお葬式状態だったらしいですが、
今回は生前退位ということで、本当に大晦日みたいなお祭りムード一色でしたね。
プラスに働く経済効果も計り知れないものだったでしょうし、
元号変更の準備も余裕をもって行えるしで、いいこと尽くめな気がします。
それに、こっちの方が楽しいですし、慣例化したらいいんじゃないかなって思います。
……偉そうなこと言っても左沢、平成生まれですけど。
N. aristolochioides x ventricosa BE-3447 #1 / Borneo Exotics
アリストリコーサの雌花が開花しました。
出穂は雌花の方が3週間ほど遅かったのですが、
隣同士に置いといたら、不思議な力が働いたりして開花揃ったりしないかなーとか思ってたら、
本当に揃ってしまった辺り、生命の神秘とか、そういうのを感じたりなかったり……。
柱頭の構造が確認できる辺り、本当に雌花って感じです。
なんか中学校の理科の授業みたいですねー。
N. aristolochioides x ventricosa BE-3447 #2 / Borneo Exotics
こちらは雄花。
3週間も早く出穂したので、花粉を冷凍保存してからの人工授粉かなーと思っていたのですが、
不思議な力によって開花が揃いましたので、そのまま普通にやります。
ハナアブが集まっているので、たぶん勝手に受粉してるとは思うんですけど、
一応筆でくすぐったりして受粉を幇助してみたりしています。
花粉は出ているのですが、畑で作っている野菜に比べると、
なんていうか花粉がねっとりしてるというか、粒子が粗いというか、
黄色い粉として採ることはできるのですが、柱頭に馴染まないというか、
本当にこれ受粉できてるのかどうか、甚だ疑問なんですけど……。
開花して以降、ずっと雨続きで花粉が湿ってるだけかもですけど……。
子房が膨らんでくるかどうか、今後も要観察ですねー。
アリストリコーサシブクロスの実生栽培が今年の課題になるのでしょうか。
ちなみにですけど、親はこんな袋を着ける種類です。
うちの適当栽培の開花時サイズで袋のサイズ15センチ超えてるので、
上手い人がいろいろ突き詰めて栽り込めば、20センチは超えるんじゃないでしょうか。
アリストロキオイデスに似た袋でこのサイズは違和感がすごいですねー。
強健種でも、鈴生りや袋のサイズを突き詰めて育てると面白いことになりそうです。
この記事にコメントする
無題
咲きましたね!
花が咲くと植物なんだなぁ、と改めて思います。
種子が採れると良いですね。
アリストリコーサ正面下側から見ると凄い鳩胸なのですね。
偉そうで可愛いです。
昭和から平成へ変わった頃は記憶に無いほど幼かったですし今回も生活レベルでの大きな変化は無いので個人としては、割とどうでも良い話ですね。
天皇として今まで様々苦労した分あちこちに気を負わずゆっくりと日常を楽しめるなら生前退位は賛成です。
花が咲くと植物なんだなぁ、と改めて思います。
種子が採れると良いですね。
アリストリコーサ正面下側から見ると凄い鳩胸なのですね。
偉そうで可愛いです。
昭和から平成へ変わった頃は記憶に無いほど幼かったですし今回も生活レベルでの大きな変化は無いので個人としては、割とどうでも良い話ですね。
天皇として今まで様々苦労した分あちこちに気を負わずゆっくりと日常を楽しめるなら生前退位は賛成です。
Re:無題
≫なまくらさん
ネペンテスが植物だということを忘れている方も結構見受けられますねー。
高地性種の好む低温多湿の状態を作るために、通気と日照を殺して氷水を潅水したり。
そんなことをすれば、普通の植物ならどうなるかなんて分かりそうなものなんですけど……。
上位袋になると胸を張ってますねー(笑)
側面から見ても面白いので、今度はそういう画像も準備してみます。
今までが大変だったので、今後はゆっくりしていただければと……。
たまに元気な姿を見せていただければ、それで十分です。
ネペンテスが植物だということを忘れている方も結構見受けられますねー。
高地性種の好む低温多湿の状態を作るために、通気と日照を殺して氷水を潅水したり。
そんなことをすれば、普通の植物ならどうなるかなんて分かりそうなものなんですけど……。
上位袋になると胸を張ってますねー(笑)
側面から見ても面白いので、今度はそういう画像も準備してみます。
今までが大変だったので、今後はゆっくりしていただければと……。
たまに元気な姿を見せていただければ、それで十分です。
プロフィール
Author:左沢ねあ
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
最新コメント
リンク(業者関連)
カレンダー
記事検索
アーカイブ
PR