×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日は夏至でした。
曇りがちで実感はあまりないのですが、一年で一番日の長かった日!
この日を境に日が徐々に短くなっていくのは、なんだか寂しくもありますね。
夏の暑さは、まだまだこれからが本番なのですが……!
N. truncata
今日でこのブログを開設してから、ちょうど一年になります。
そのときに初めて紹介したウツボカズラが、このトランカータなのでした。
冬に油断してドライアウト寸前にしたりで傷めてしまって、
あまり大きくはならなかったのですが……。
袋。
冬に根を傷めて以降、初めて袋をつけてくれました。
ただ、やっぱり大きさは小さくなってしまい、去年の夏の2/3くらいです。
枯れなかっただけ僥倖……とも言えるのですが、やっぱり物足りないです。
かわいそうなこと、しちゃったなー……。
ただ、次の葉は展開を終えて、すでに次の袋を膨らませている途中なのでした。
動きの遅いトランカータにしては、かなり頑張ってる方だと思います。
この袋は、どれくらいの大きさになってくれるかな……?
いつかはうちでも、あのトランカータの怪物めいた袋を見てみたいところです。
何年掛かるのかは、わからないですけど……。
………
……
…
話は変わって先日の話。
よくブログでコメントをやり取りさせていただいている、
ネペン亭あら太さんから、いろいろな苗を頂いてしまったのでした。
本当に、ありがとうございます……!
こちらからも分譲に出せそうな個体が出来次第、お礼させていただきます……!
N. viking x ampullaria(Blackmiracle)
以前に黒系の子がほしいと言っていたのを覚えていてくださったようです。
本当にありがたい限りです……!
この子はバイキングとアンプブラックミラクルを掛けた実生個体っぽい感じです。
葉身と袋の翼が繋がっているのは、ミラビリスの幼苗によく見られる特徴です。
稀に、親株になっても繋がったままの個体もいるんだとか。
もう少し落ち着いたら、ポットから鉢に移してみようと思います。
ハエトリグサ(鈴木系服部)
ハエトリグサについてはあまり詳しくないのですが、鈴木系は聞いたことがあります。
たしか選別によって作出された、夏にも徒長しないロゼットタイプの固定種だったはず。
成長しても、夏も徒長せずに大きくなる感じでしょうか。
とりあえずは大きく育ててみたいと思います!
Drosera cv.Andromeda (schizandra x prolifera)
大型になるドロセラの交配園芸種だそうです。
私にとって、ドロセラといえばカペンシスで、
細長い葉がごちゃごちゃに絡んでしまうイメージだったのですが、
こんな感じに大きく葉を広げるタイプは初めてで新鮮で、とても嬉しいです。
ドロセラ、モウセンゴケの種類は星の数ほどあり、好む環境も千差万別だったりします。
調べてみたところ、このアンドロメダは夏の暑さが苦手な感じ……?
高地性ネペンテスの棚下で、強い陽射しを当てないように管理してみようかと思います。
詳しい育て方をご存知の方がいれば、ご教授いただけると助かります。
重ね重ねになりますが、ネペン亭あら太さん、本当にありがとうございました!
曇りがちで実感はあまりないのですが、一年で一番日の長かった日!
この日を境に日が徐々に短くなっていくのは、なんだか寂しくもありますね。
夏の暑さは、まだまだこれからが本番なのですが……!
N. truncata
今日でこのブログを開設してから、ちょうど一年になります。
そのときに初めて紹介したウツボカズラが、このトランカータなのでした。
冬に油断してドライアウト寸前にしたりで傷めてしまって、
あまり大きくはならなかったのですが……。
袋。
冬に根を傷めて以降、初めて袋をつけてくれました。
ただ、やっぱり大きさは小さくなってしまい、去年の夏の2/3くらいです。
枯れなかっただけ僥倖……とも言えるのですが、やっぱり物足りないです。
かわいそうなこと、しちゃったなー……。
ただ、次の葉は展開を終えて、すでに次の袋を膨らませている途中なのでした。
動きの遅いトランカータにしては、かなり頑張ってる方だと思います。
この袋は、どれくらいの大きさになってくれるかな……?
いつかはうちでも、あのトランカータの怪物めいた袋を見てみたいところです。
何年掛かるのかは、わからないですけど……。
………
……
…
話は変わって先日の話。
よくブログでコメントをやり取りさせていただいている、
ネペン亭あら太さんから、いろいろな苗を頂いてしまったのでした。
本当に、ありがとうございます……!
こちらからも分譲に出せそうな個体が出来次第、お礼させていただきます……!
N. viking x ampullaria(Blackmiracle)
以前に黒系の子がほしいと言っていたのを覚えていてくださったようです。
本当にありがたい限りです……!
この子はバイキングとアンプブラックミラクルを掛けた実生個体っぽい感じです。
葉身と袋の翼が繋がっているのは、ミラビリスの幼苗によく見られる特徴です。
稀に、親株になっても繋がったままの個体もいるんだとか。
もう少し落ち着いたら、ポットから鉢に移してみようと思います。
ハエトリグサ(鈴木系服部)
ハエトリグサについてはあまり詳しくないのですが、鈴木系は聞いたことがあります。
たしか選別によって作出された、夏にも徒長しないロゼットタイプの固定種だったはず。
成長しても、夏も徒長せずに大きくなる感じでしょうか。
とりあえずは大きく育ててみたいと思います!
Drosera cv.Andromeda (schizandra x prolifera)
大型になるドロセラの交配園芸種だそうです。
私にとって、ドロセラといえばカペンシスで、
細長い葉がごちゃごちゃに絡んでしまうイメージだったのですが、
こんな感じに大きく葉を広げるタイプは初めてで新鮮で、とても嬉しいです。
ドロセラ、モウセンゴケの種類は星の数ほどあり、好む環境も千差万別だったりします。
調べてみたところ、このアンドロメダは夏の暑さが苦手な感じ……?
高地性ネペンテスの棚下で、強い陽射しを当てないように管理してみようかと思います。
詳しい育て方をご存知の方がいれば、ご教授いただけると助かります。
重ね重ねになりますが、ネペン亭あら太さん、本当にありがとうございました!
この記事にコメントする
Re:無題
≫ネペン亭あら太さん
今のところはバイキングの特徴が色濃く出ているのかもしれませんね。
ミラビリスはバイキングを始め、エキノストマやウィングド等、様々な変異種があって面白いです。
去年の6月後半に始めたので、ちょうど1周年になりました!
重ね重ね、いろいろと本当にありがとうございます!
今のところはバイキングの特徴が色濃く出ているのかもしれませんね。
ミラビリスはバイキングを始め、エキノストマやウィングド等、様々な変異種があって面白いです。
去年の6月後半に始めたので、ちょうど1周年になりました!
重ね重ね、いろいろと本当にありがとうございます!
プロフィール
Author:左沢ねあ
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
Illustration:森野久真
コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨
毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
最新コメント
リンク(業者関連)
カレンダー
記事検索
アーカイブ
PR